ガールズちゃんねる
  • 40. 匿名 2023/03/15(水) 14:07:46 

    >>4
    がるでもいるよね。
    年下男性とか相手に。
    いつもきっしょと思ってる。

    +116

    -3

  • 63. 匿名 2023/03/15(水) 14:11:25 

    >>4
    私も夫婦間での『育てる』って言葉苦手。なんか失礼だよ。相手が男でも女でも。

    +179

    -4

  • 74. 匿名 2023/03/15(水) 14:13:14 

    >>4
    何様って思うし、あれこれ言わないと出来ないような男を選んだくせにダサ…と思う

    +42

    -4

  • 76. 匿名 2023/03/15(水) 14:14:01 

    >>4
    ガルちゃんで
    旦那を高年収に育て上げた
    とかいう人いるんだけど、なんなんだろうねw
    全部自分の手柄と思ってるタイプw

    +137

    -4

  • 80. 匿名 2023/03/15(水) 14:14:33 

    >>4
    姑というか、女って若いときからこういうの結構多くない?
    それも、子どもの時から存在する。自分の家の価値観が正しくて、ほかの子に「違う」「そうじゃない」ってきつい口調で注意したり、貶したり、指図する子。

    そういう自己中心的な気の強い子が、大人になって鬼嫁になって、息子が結婚したら口うるさい姑になってただけだと思う

    +21

    -12

  • 116. 匿名 2023/03/15(水) 14:24:06 

    >>4
    育てるとは言わずに最初が肝心とか言う人いない?

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/15(水) 14:29:12 

    >>4
    ガルでもよくみるけどさぁ
    これ男が言ってたらぶちギレるわけじゃん?特にガル民なんか
    男が見下してる!!っていうけどここの住人のほうがよっぽどだよ
    人としてどうかと思う

    +42

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/15(水) 14:29:35 

    >>4
    猛プッシュで求婚されたから仕方なく結婚してあげたってのがどこかにあるんじゃない?
    しかも「嫌な事は自分がやる」と口癖のように言ってたらしいし、男も自らそう豪語した手前「一緒にやろう」って言えなかったんだろうし、女は女で全部引き受けるつもり人に手出しはしないほうがいいかもって思うよ。自分でやりたい人っているし。何かにつけて「いいよいいよ、俺がやるから」っていうスタンスだったんじゃない?

    それで結婚してみたら思ったより家事の出来が悪いから、もう長い目で見て育てるしかないかって思ったんじゃないかな。
    これ結婚した時点で対等じゃなかったんだと思う。だから女の方がずっと上から。



    +7

    -8

  • 141. 匿名 2023/03/15(水) 14:31:52 

    >>4
    ほんとそう。
    ガルでもよく居るよね。
    口出す前に、手を動かせって思うわ。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/15(水) 14:32:11 

    >>4
    妻側って何故か傲慢だよね
    財布握るとか夫を育てるとか。嫌われるのが怖くないのが凄い。

    +32

    -8

  • 144. 匿名 2023/03/15(水) 14:33:05 

    >>4
    夫を「育てる」「しつける」ていうコメントみる度に上から過ぎてすごいな…と思う。

    +29

    -2

  • 149. 匿名 2023/03/15(水) 14:34:08 

    >>4
    一時期、夫育てという言葉が流行ったね。
    ぞわっとくる言葉ナンバーワン。

    +23

    -2

  • 160. 匿名 2023/03/15(水) 14:37:08 

    >>4
    そういえば、リカコ?って人が元旦那の渡部篤郎の事を「私が彼をあそこまで育てたの」ってなんかの番組で昔言ってて、そういうところが嫌だったんだろうなって思った記憶。

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/15(水) 14:37:09 

    >>4
    あまりにも役に立たないとそう言うのは分かるけどね

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2023/03/15(水) 14:41:39 

    >>4
    ずっと実家で全部お母さんにやって貰って何にもできない男性と結婚した女性はよく使うよ
    ただ、こんな風にダメ出しや貶してばかりとは逆で
    お皿の表しか洗わず裏に油がベットリ&洗剤の泡がシンクに飛び散ったままでもわーありがとうー!!すっごく助かる!早いね!とひとまず感謝して褒める、
    次にやってる時に近付いてありがとう。ここも洗ってくれたら嬉しいな。細かくてごめんね。と頼む

    何でそんなの気付かないの?常識でしょ?と内心思ってても初めて家事をする男の子相手なんだ、これから成長するんだと接するって

    +17

    -2

  • 194. 匿名 2023/03/15(水) 14:52:09 

    >>4
    では育むと言い変えよう。はぐくまないとダメよ、夫婦はお互いに。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/15(水) 15:09:00 

    >>4
    お互いにだよ。
    30代、40代、50代、いくつになっても育つのが人間。人としての成長が止まって歳だけ食ってるのが老害。

    成人したら本人が自分で勝手に育つと思ったら大間違いだよ。いくつになっても謙虚な姿勢は必要だし教えることも育てることも必要だよ。お互いにだよ。夫婦間で育てるっていうのは当たり前のこと。誰からも注意されなくなった人が老害になる。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/15(水) 15:11:26 

    >>4
    全部やってもらってた分際で育てるとは、なんでそんな偉そうになれるのかな

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/15(水) 15:45:12 

    >>4
    育てるとまでは言わないけど、夫にも育児やらせるのは大事だよね
    どうせできないだろうと全て自分でやってしまうと、何もできない男になってしまう
    ママ友のパパは全くやらせてなかったら、オムツが青に変わることすら知らなかったらしい

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2023/03/15(水) 15:49:59 

    >>4
    まずお前が育てよ、ってツッコミしか出てこない

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/15(水) 16:22:09 

    >>4
    これ上司が異動してくる度にいうパートの同僚いるわ。毎日ガミガミ細かい事言ってる。でも最終的にこの人にだけ当たり強くなるのよ、上司の。

    +0

    -0

関連キーワード