ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/03/14(火) 10:51:12 

    旦那から「殴られ、蹴られ」の壮絶な日々…激安キュウリを盗んで入所7度目の70代女性が明かしたヤバすぎる「犯行動機」(猪熊 律子) | マネー現代 | 講談社
    旦那から「殴られ、蹴られ」の壮絶な日々…激安キュウリを盗んで入所7度目の70代女性が明かしたヤバすぎる「犯行動機」(猪熊 律子) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    高齢女性受刑者の割合は30余年で10倍になった。罪名の9割は「窃盗」。彼女たちは、お金があっても「盗る」ことをやめられないという。そして、出所してもまた窃盗を繰り返し、刑務所に戻ってしまう。人生の集大成と言える時期を刑務所で過ごす高齢女性らの本音と服役の実態に、社会保障問題を追い続けてきたジャーナリストが迫る。


    主人がね、といっても、私にとっては二度目の亭主で、それも数年前に離婚したんですが、その人が酒乱でね。飲んで、殴る、蹴るをするんで。その腹いせっていうわけでもないんだけど、私もばかでやんなきゃいいのに、窃盗をしてしまって。

    「ちょっとお客さん」と、店で呼び止められて。サーッと盗るんじゃなくてキョロキョロあちこち見て、大丈夫かな、大丈夫かなとドキドキしながら盗るから、すぐ捕まっちゃうんですよね。

    刑務所にきたのはこれで七度目です。盗みを最初にしたのは50歳になる前の頃かな。いつもおんなじ刑ばっかり。万引きです。万引きの原因も同じなんです。亭主に殴られて。

    (中略)

    「高齢者犯罪の典型は窃盗だが、侵入盗とか集団窃盗ではなく、スーパーなどで1000円か2000円、高くても3万円程度の万引きが多い。飢え死にしそうとか、その日の食べ物に困るといった例はほとんどなく、むしろ、年金を使いたくなかったからとか、これぐらいならいいだろうなどというケースが目立つ。何で盗ってしまったのかわからないなど、動機がはっきりしないケースも多い。万引きの理由は各人各様でなかなかこれというのは難しいが、間違いなくいえるのは、生活に張りがあって、家や社会に居場所がある人はここには来ないということ。家族関係が悪かったり、社会とのつながりがなかったりして、孤立している人が目立つ」

    先にインタビュー内容を紹介した受刑者も、家族との関係がうまくいかず、夫からはDV(ドメスティック・バイオレンス、家庭内暴力)を受けていた。頼りになると思っていた子供からは「お母さんが悪い」といわれ、心に大きな傷と寂しさを抱えていた。

    「寂しい」という言葉は、取材中、多くの受刑者から聞かれた言葉だ。

    +7

    -49

  • 3. 匿名 2023/03/14(火) 10:52:11 

    >>1
    同情出来ん。

    +89

    -12

  • 21. 匿名 2023/03/14(火) 10:55:40 

    >>1
    子供を頼りにするなんてろくな母親じゃなさそうだけど、お母さんが悪言ってまでなるとこの子供もDVするようになりそう。

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2023/03/14(火) 11:00:23 

    >>1
    色んな事情を抱えていても普通に暮らしている人が沢山いる
    理由つけて泥棒するなんて闇バイトのバカと同じ。
    頭の悪い奴らの思考

    +1

    -3