ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/03/12(日) 19:31:20 

    学力にあった高校から学力にあった大学へ行ったのになぜ就活だけ一発逆転できると思うの?身の丈に合った仕事しかできないのは当たり前だよ

    +1018

    -58

  • 27. 匿名 2023/03/12(日) 19:34:38 

    >>3
    フィルターに文句を言う気持ちも分からない
    学歴じゃなくて自分を見てくれって、その自信は何?

    +274

    -12

  • 47. 匿名 2023/03/12(日) 19:37:47 

    >>3
    高卒をばかにしない風潮が出来たらいかなくてすむんだけどな。

    +39

    -33

  • 55. 匿名 2023/03/12(日) 19:39:10 

    >>3
    ほんとそう思う。なんで勉強するのか散々親や先生から聞かされてたはず。小学生ならいざ知らず、甘ったれるなと言いたい。

    +165

    -35

  • 92. 匿名 2023/03/12(日) 19:51:23 

    >>3
    大袈裟に言えば中卒だろうが高学歴だろうがちゃんと稼ぐことが出来れば1人前。プロセスはあくまで武装に過ぎない。結果が全てなのよ。

    +65

    -5

  • 159. 匿名 2023/03/12(日) 20:19:03 

    >>3
    子供の頃からずっと勉強頑張ってきた人と、勉強サボってきたか頑張ってもできなかった人と、なんで同じ評価にしなきゃならんのと思う。
    フィルターあるのは当たり前。
    優秀な大学入っても就職は100%希望通りにいくわけじゃないんだし、それだってスタートラインに過ぎないのに。

    +165

    -14

  • 176. 匿名 2023/03/12(日) 20:27:10 

    >>3
    小泉進次郎はFランですが、高収入です

    +6

    -14

  • 189. 匿名 2023/03/12(日) 20:43:35 

    >>3
    ほんとにね
    Fランでも俺は最終学歴大卒になるから高卒や専門卒とは違うって自負があるんだろうか
    聞いたこともないFランから大手総合職に就職したって人は未だ聞いたことないな

    +70

    -9

  • 201. 匿名 2023/03/12(日) 20:54:55 

    >>3
    なぜ一流企業を受けようと思えるのか、まずそこが疑問。
    そりゃ一流企業には一流大学の人が集まるよ。
    分相応という言葉を知らないのかな。

    +106

    -12

  • 221. 匿名 2023/03/12(日) 21:34:43 

    >>3
    自分比ではFラン大学で頑張ったのかもしれないけど、上位の大学の人らはさらに別の次元での頑張りだからどうしても同じ土俵には立てないよね
    自分の大学で開かれる会社説明会に来てくれた企業の中に就職するのがいいと思う
    この大学のこの中でいい人が欲しいって馳せ参じてくれてるわけだからね

    +81

    -4

  • 294. 匿名 2023/03/13(月) 01:11:00 

    >>3
    初めからぐうの音も出ないコメントで笑う

    +23

    -1

  • 306. 匿名 2023/03/13(月) 02:33:30 

    >>3
    技術職とかだと学んできた事って大事だと思う
    一般職って頭の回転の良さとか知識とかあとは何が大事?トーク力?

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/13(月) 18:40:01 

    >>3
    マジこれよ
    突然降りかかった不幸みたいな感じで語ってて草

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/13(月) 19:24:04 

    >>3
    その通りだけど、女性でこれを言えるのは旦那や子供ではなく自分がいい大学出てる女性だけだよね
    はたしてガルちゃんにどれだけいることか、、
    日東駒専ですら世代の上位30%とか言われてるのに

    +3

    -2