-
1. 匿名 2023/03/12(日) 10:46:40
高島屋や松屋など大手百貨店は13日、来店客に対するマスク着用要請をやめ、着用を求める掲示物は内容を変更する。ローソンなどコンビニエンスストア各社やイオンもほぼ同様の対応。JR東日本など主な鉄道各社は、電車内や駅構内で着用を呼び掛けるアナウンスを取りやめる。
ただ、従業員については、「お客さまや従業員自身の安心・安全のため着用を継続する」(三越伊勢丹ホールディングス)との考えが多数派。+418
-98
-
5. 匿名 2023/03/12(日) 10:47:40
>>1
そういや、あの百貨店でノーマスク注意されて反論してた変なおばさんはどうなったんだろ?親子で暴れてた+824
-29
-
30. 匿名 2023/03/12(日) 10:51:02
>>1
マスク問題、どっちだっていいけど、
結局あれだけ戦慄感凄かったコロナも、もう風邪扱いになったってことなのかな。
相変わらず感染者数は毎日凄いみたいだけど、誰も気にしてないしね。+482
-40
-
58. 匿名 2023/03/12(日) 10:54:58
>>1
電車は路線にもよるけどあの込み具合でマスクなしはどうしてもリスキーに感じてしまう。
いくら窓開けて換気しているとはいえ。+169
-56
-
90. 匿名 2023/03/12(日) 10:59:43
>>1
花粉症の人はつけてほしい
クシャミされると飛んできそう
+71
-12
-
106. 匿名 2023/03/12(日) 11:03:17
>>1
まぁどっちでもいいけど、食べ物扱う店の従業員マスクはコロナ関係なく衛生的に好印象+132
-20
-
107. 匿名 2023/03/12(日) 11:03:18
>>1
勤め先の病院から今まで通りマスクは普段から着用をとの通達がきたから変わらずするよ。+29
-1
-
115. 匿名 2023/03/12(日) 11:03:57
>>1
アナウンスなんて、関西の私鉄はとっくにやめてたよ。+28
-2
-
139. 匿名 2023/03/12(日) 11:06:52
>>1
コロナ禍も車内貸切状態のバスとか、電車でも周りに人いなかったらマスクしてなかった
無言で乗ってるんだし
マスクすると頭痛ひどかったし息苦しくてしんどかった
コロナ前はマスクしたことなかったしコロナ禍でも公共交通機関や、屋内に入る時以外はマスクしなかった
ほんとマスク嫌い
マスクしてたい人はしてたらいいし、したくない人はしなくていい
ただそれだけ、コロナ前に戻るだけ
誰も何も文句言わない、言われない世の中に戻りますように+176
-21
-
194. 匿名 2023/03/12(日) 11:17:15
>>1
いやまずこれまでのマスク着用が無意味だったこと説明してからじゃないの。これは政府がやるべきことだけど。
3/13から急にウィルスの性質が変わるわけじゃないんだからさ。
なぜマスクしなくてよくなるのか説明すべき。+83
-22
-
236. 匿名 2023/03/12(日) 11:30:41
>>1
インフルと同じだから大丈夫~とか言うけど、インフルはかかっても病院いけばすぐに安く薬で軽くしてもらえるけど、コロナの薬は10万円もするって知らない人多いよね
あと、インフルエンザ予防にはマスクを!って習ってきたし実際それも有効だったのを知っているので、インフルと同じと言うなら私はマスク続けるよ
年中インフル流行ってるようなものじゃん
いつも電車でもらったりしてたから、人が集まるところでは特にすると思う+52
-26
-
250. 匿名 2023/03/12(日) 11:33:48
>>1
金曜日の夜
既に山手線内で数人
外してる日本人女性を見かけた+7
-7
-
280. 匿名 2023/03/12(日) 11:42:53
>>1
マスクは効果ある→じゃこのタイミングで外しちゃダメ
マスクは効果ない→じゃ今までの事実上の着用義務化はなんだったの??
どっちにしてもおかしい。ちゃんと説明すべき。+57
-1
-
316. 匿名 2023/03/12(日) 11:52:16
>>1
屋外路線は良いんだけど地下鉄特有のゴオオオに加えて金切り声みたいなキィィイイイイが苦手。あの轟音が地味にストレス。+4
-0
-
384. 匿名 2023/03/12(日) 12:17:02
>>1
コロナに感染して、一週間で出勤するもすぐ体調悪くなって早退し続けている課長がいる。
今年かかるコロナは去年の比じゃないよ、まったく回復しない。
会社にそういう人が二人いる。
東京は多分まだ外さない人は多いだろう。
電車で外してるのはデカイ声で喋る外国人ばかり。外国の若い女性がゲップして爆笑してて引いた…文化が違う。
+5
-9
-
419. 匿名 2023/03/12(日) 12:31:32
>>1
イェーイ!!
でも店員さんかわいそう。アパレルや百貨店の人って綺麗な人たち多いのにね。メイク崩れとか気になるだろうに。
仕事してる側こそきちんと手洗いしてゆっくり休むことができてればマスクなんかいらないと思うよ。
店員全員つけてることで圧があると感じる客もいるだろうし、なんか変。
マスクしろ!っていう高齢クレーマー対策?+19
-11
-
435. 匿名 2023/03/12(日) 12:35:07
>>1
観光業。会社は自由となりましたが、繁忙期はします。+7
-0
-
487. 匿名 2023/03/12(日) 12:54:42
>>1
マスクしないと入れないよって飲食店が今度ガラガラになったりして+19
-2
-
525. 匿名 2023/03/12(日) 13:12:27
>>1
だから自由なんだからいちいち統計取ったりまとめたりしなくて良いって。こんなんやったら逆マスク警察が出て付けてたいのに外さなきゃいけない場面が出てくる。+6
-4
-
530. 匿名 2023/03/12(日) 13:14:22
>>1
コロナ前から日本人はマスクつけてる人多いんだからほっとけばいいのに。
マクスをどうするかばかりで統一教会のことを言わなくなったけど、メディアの悪いとこだよ?やるなら徹底的にやらないと奴らは消えない。まぁこれも政治家圧力じゃしょうがないけど。+14
-3
-
605. 匿名 2023/03/12(日) 13:44:43
>>1
うーん、結局マスクは効果的なのどうなの?
効果的なら今外していいよは違うんじゃないの
そこらへん国が説明しないからよくないのよね+7
-0
-
679. 匿名 2023/03/12(日) 14:15:36
>>1
そもそもマスクは義務化なんてされてないんだけど独裁主義隠さないのね+23
-0
-
753. 匿名 2023/03/12(日) 15:21:40
>>1
今までマスク強制だったの?
ノーマスクで利用してたけど+7
-0
-
769. 匿名 2023/03/12(日) 15:43:53
>>1
マスク社会になってから可愛い人が増えたから、きっとマスク外したら急に顔面レベルが下がるんだろうな。私もブスだけど+28
-3
-
785. 匿名 2023/03/12(日) 16:01:15
>>1
会社が従業員にマスク強制するから結局あんまり変わらない気がする
夏になる前に外したいのに
真夏にマスクってやっぱり異常
+17
-0
-
870. 匿名 2023/03/12(日) 17:14:17
>>1
みんな通勤時どうするのかを知りたい
どの仕事も勤務中はつける人が多そうだけど例えば更衣室とか帰りの電車とか…+3
-1
-
929. 匿名 2023/03/12(日) 17:46:25
>>1
逆に着用要請継続する施設ってどういう系になるの?着けなくても一応当分持ち歩いてたほうが良さそう。+2
-1
-
968. 匿名 2023/03/12(日) 18:27:55
>>1
同じ東京ドーム内で
日本人だけマスクしてるの恥ずかしくないのかな、+8
-5
-
1011. 匿名 2023/03/12(日) 19:01:05
>>1
今一番花粉症で鼻水とくしゃみとたまに咳こむので、マスク外してクシャミしたら睨まれそうなので花粉がなくなるまでしておくつもり。きっと半分ぐらいの人は様子見でマスクしてそうだな。+1
-2
-
1072. 匿名 2023/03/12(日) 19:44:47
>>1
花粉症あるしみんな外さないでしょ+3
-10
-
1109. 匿名 2023/03/12(日) 19:58:42
>>1
怖い人はマスク付けてくるだろうし、従業員も個人の判断にさせてあげてほしい。
今外さないとタイミング逃すよ。+26
-3
-
1114. 匿名 2023/03/12(日) 20:00:28
>>1
花粉症で鼻水ダラダラくしゃみしまくりでハンカチティッシュはポケットに入れてるけどマスク必要だわ+4
-0
-
1307. 匿名 2023/03/12(日) 21:09:39
>>1
個人の判断とは言えここで油断しては行けないと思う。
そもそもウイルスは新型コロナだけでは無いし、これだけ人口が爆発的に増え海外との行き来も活発になった現代社会なら何時またパンデミックが起きてもおかしくないと思う。
それに今はPM2.5 や排出ガスなど人類史上始まって以来一番大気が汚れている時代とも言われる。
WHOも「世界人口の99%は基準値以上に汚染された空気を吸っている」と発表しているほど。
もはや現代人にとってマスクはコロナなんて関係なしに生きていくために必要不可欠なツールと言っても過言ではないと思う。
私はこれからもマスクの着用を徹底したい。
+7
-23
-
1343. 匿名 2023/03/12(日) 21:26:35
>>1
飲食店の仕切りとか、どうなるのか気になる。
+3
-0
-
1412. 匿名 2023/03/12(日) 21:53:58
>>1
お客さんと対面で座って接客しないといけないんだけど、
マスクないとまじでどこ見ていいか分からん…
口元は汚いから見たくないし、正直目も合わせたくないし…+13
-4
-
1584. 匿名 2023/03/12(日) 22:44:31
>>1
マスク『外しなさい』警察が出て来そうですね。
今朝、簡易PCR検査のCM流れていて、矛盾しているな、とモヤモヤしました。+3
-3
-
1742. 匿名 2023/03/12(日) 23:30:43
>>1
デパ地下は空気悪いから、つけたいなーってバイトしてる大学生のとき思ってたよ。毎日掃除してもホコリすごいし、乾燥してるし、まぁ鼠とかいるし(鼠はその後薬の強度上げて撲滅されたけど、それも人体にどうなんだろうと思ってた
+6
-2
-
1750. 匿名 2023/03/12(日) 23:34:16
>>1
ブスだからマスクつけてるんだろうなーって思われるんじゃないかと気にしてしまう、気にしすぎ人間なので、外していこうとはおもっています。+3
-2
-
1804. 匿名 2023/03/12(日) 23:49:39
>>1
田村淳が店員はプライベートでもマスクしとけと
発言してた。+4
-2
-
1876. 匿名 2023/03/13(月) 00:13:38
>>1
マスクしない大人いいよね~
何の仕事してる人なんだろ+6
-0
-
1910. 匿名 2023/03/13(月) 00:28:07
>>1
金融系だけど、個人の判断にまかせるが可能であれば社内ではもうしばらく着用をお願いしますってお知らせがあったよー
花粉もあるしもうしばらくするつもりだったから別にいいけど+2
-0
-
1914. 匿名 2023/03/13(月) 00:30:48
>>1
・・・マスク議員に不穏な噂 有+0
-0
-
1943. 匿名 2023/03/13(月) 00:44:33
>>1
客にもちゃんとマスク着用求める店はないの?
そういう店あってもいいと思うんだが
うち高齢者いるから気にしてるんだよ+6
-7
-
1963. 匿名 2023/03/13(月) 00:50:42
>>1
普通に接客なんでマスクなくなったら困る
臭いおっさんおばさんの唾液浴びるのでつけるわ+18
-6
-
2043. 匿名 2023/03/13(月) 01:33:19
>>1
マスクは外していいけど、分類はまだ二類のままなんだよね?+1
-0
-
2277. 匿名 2023/03/13(月) 07:26:35
>>1
友達に久々に会う機会が増えそうだけど、マスク着脱合わせにちょっとだけ気を使いそう。
待ち合わせの時に、相手がマスクしてるかどうか。笑
私は相手に合わせたい派だから、相手がしてればしたいし、してなかったら外す。
でも、最初の選択が合わなかったら、あとから合わせても、気を使った感はでちゃうな。+2
-9
-
2866. 匿名 2023/03/13(月) 10:40:00
>>1
マスクの快適さに気付いて家の中でもするようになった
がるちゃん見ながら今もしてる寝る時もしてるお風呂だけ外す
+3
-8
-
3211. 匿名 2023/03/14(火) 09:32:45
>>1
任意大歓迎
マスク警察黙れよ+1
-0
-
3218. 匿名 2023/03/16(木) 01:06:57
>>1
未だにコロナが怖いって思ってる人って情弱過ぎて迷惑。テレビ見過ぎだよ、本当。
そういう人ほど、添加物たっぷりの食材を平気で食べてるでしょ。気にしてたら食べる物ないとか言い訳しながら。知識がないし色々浅い人がマスクやアクリル板にしがみついてる。本当無知で恥ずかしい。+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス対策のマスク着用が、13日から屋内外を問わず個人の判断に委ねられる。