-
291. 匿名 2023/03/11(土) 10:34:50
スクールカウンセラーね
あれこそ文科省のパフォーマンスだよ
本当に子どもや現場を考えての施策なら常駐させるものなのに蓋を開けば月1しか来ない
それだと対象生徒の状況や対応を事細かに話し合う時間もない
カウンセリングも1回何分までって決まってて満足に相談出来ないこともザラ
常駐なら色んなことが分かって対応の幅も広がるのに
そんな悲惨な感じなのに自分らの成果のように話すからね文科省のバカは+0
-0
-
296. 匿名 2023/03/11(土) 10:39:56
>>291
スクカン派遣してるのは厚労省なのよ
省が違うから教育行政に踏み込めないし、根源に触れられないのに上手く動けない。スクカンって1週間に一度未満しか一つの学校に関われない。何かできるわけないよね。多分、省の縦割りの弊害ね。
教育現場も一緒に作っていく気持ちがないから、保健の先生ぐらいの扱い。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する