-
497. 匿名 2023/03/11(土) 00:27:43
>>7
この時期に色々言い出してねぇ。
案を色々出しておいて、ひょっとしたらうちも恩恵あるかもと思わせといて、選挙後に手のひら返して実行しないパターンだと思う。
岸田がいつも言ってる、少子化対策はパッケージとして検討しなきゃいけないから具体的な政策は現時点で決めないってやつね。そう言っておけば有言不実行に終わっても、やりますとは言ってない、あくまでたくさんある対策案の1つだっただけって言い訳できるからね。
今までも児童手当の所得制限撤廃、新婚世帯のために公営住宅をリフォームして貸す、低所得世帯に5万円給付とか言ってきたよね。色んな世帯に恩恵受けられると勘違いさせるために。そんなん全部やる財源ないのにね。結局大したことはせず、少し対策したことを理由に増税するんだよ。
でも騙されて投票する人もいるんだろうね。+33
-0
-
637. 匿名 2023/03/11(土) 01:16:35
>>497
むしろ実行しないで欲しいわ。
子育て世帯の親の奨学金を減免したとして、その親は助かったお金を貯金して我が子の学費に当てるんだろうか?そうでないなら一部の家庭ばかりに補助が行って不公平。
それなら、大学の運営そのものに補助金出して、学生全員の学費をもう少し下げた方が公平。+8
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する