-
4. 匿名 2023/03/10(金) 23:04:35
無理して自腹きった人涙目やん。+4977
-22
-
42. 匿名 2023/03/10(金) 23:08:31
>>4
本当だよ!
奨学金を借りた人だけ優遇するのやめてほしい。
親が一生懸命お金を貯めて学費を出してくれたり、
奨学金を借りて自分で頑張って完済した人は馬鹿みたいじゃん!
+2870
-20
-
50. 匿名 2023/03/10(金) 23:08:52
>>4
自己破産した人もいるよね、可哀想だわ+886
-10
-
60. 匿名 2023/03/10(金) 23:09:43
>>4
繰上げ返済損!+838
-2
-
78. 匿名 2023/03/10(金) 23:11:12
>>4
進学を諦めた人も涙目。
全額返さなくていいなら大卒とれたのに、ずっと高卒のまま。あまりにも不公平。+1536
-11
-
79. 匿名 2023/03/10(金) 23:11:13
>>4
まぁでもズルイとか言ってても子供は増えないからねぇ+51
-114
-
85. 匿名 2023/03/10(金) 23:12:04
>>4
繰り上げして頑張って返済した人も涙目よ!
これは理解に苦しむ提言だね+823
-8
-
111. 匿名 2023/03/10(金) 23:14:17
>>4
全員奨学金借りて、全員子ども産んだら原資は大丈夫なんだろうか
女子学生は得するけど、男子はそのまま返済継続ってどうなのかなと思ったり
少しでも返済したくない人は、卒業後すぐ結婚して出産したら返済はほぼ0円で社会経験も0
大学に行く必要あんのかね
+710
-3
-
130. 匿名 2023/03/10(金) 23:16:03
>>4
借りたものは返すという真っ当な考えから
奨学金返済を優先したせいで
出産や結婚を諦めた人も可哀想+797
-2
-
143. 匿名 2023/03/10(金) 23:17:08
>>4
ずるいもん勝ち日本!+394
-3
-
174. 匿名 2023/03/10(金) 23:21:23
>>4
学生時代必死こいてバイトして、繰上げ返済終わった後にコレだよ。なんなのまじで!!+515
-2
-
210. 匿名 2023/03/10(金) 23:25:03
>>4
去年返済終わったばかりだよーーーー!+308
-1
-
215. 匿名 2023/03/10(金) 23:25:44
>>4
そもそも論として、子供たちの教育を資本家どもの金融商品にすること自体が間違っている!
日本の未来を考えるのなら、教育無償化すべき‼︎
その手始めとして、奨学金を免除するのが正しい。
それをしてくれるのが唯一国民の味方、れいわ新選組のみ
![]()
+11
-36
-
265. 匿名 2023/03/10(金) 23:32:00
>>4
しかも連帯保証人になってた人とかも。+72
-2
-
276. 匿名 2023/03/10(金) 23:34:12
>>4
うちの親も家のローンは組んでるけど、奨学金なしで行かせてくれたよ。だったら奨学金借りて家のローン返済すれば良かったやん。こんなのおかしい。不公平だよ。バカじゃねえの?+590
-5
-
299. 匿名 2023/03/10(金) 23:38:13
>>4
借りたものを返すって普通の人が割り食うなんておかしいよ
何なら奨学金借りなかった家庭からしたら借りた方がよかったとすら思うよこんなの+425
-0
-
353. 匿名 2023/03/10(金) 23:48:10
>>4
私結婚前に独身時代の貯金でまとめて完済したよ…+174
-0
-
359. 匿名 2023/03/10(金) 23:50:01
>>4
差別的だよね+85
-0
-
420. 匿名 2023/03/11(土) 00:05:36
>>4
繰上げ返済した私は涙目😭+128
-2
-
432. 匿名 2023/03/11(土) 00:09:43
>>4
私なんて返済途中で海外転勤からの専業主婦になったので夫が返してくれたよ…夫に申し訳ない
とはいえまだ60万くらい残ってるからそれはチビチビ返して減免になるのを待とうかな。
二歳児子育て中。+8
-45
-
465. 匿名 2023/03/11(土) 00:19:35
>>4
結婚する前に残りの400万円、一括返済したなあ。
まじでムカつく。払えや。+186
-6
-
490. 匿名 2023/03/11(土) 00:25:48
>>4
いい加減にしてほしい
手当なし借りたもん勝ち
働いたら負けって事実になってきたね+246
-0
-
562. 匿名 2023/03/11(土) 00:47:44
>>4
もう、あと40万しか奨学金残ってないわw
まぁ別にいいけどその人が仕事してるなら
ただなぁー独身だったり共働きだったり、そういう人も経済支えてるのに+107
-2
-
570. 匿名 2023/03/11(土) 00:50:22
>>4
夫の分返済した私も涙目+76
-3
-
690. 匿名 2023/03/11(土) 01:48:04
>>4
後出し最悪!
うち余裕なかったから奨学金借りたら何百万も借りなきゃ足りないってことで大学諦めたのに!+119
-1
-
748. 匿名 2023/03/11(土) 02:54:58
>>4
正直者が馬鹿を見る様な世の中は許せない+135
-0
-
776. 匿名 2023/03/11(土) 03:37:32
>>4
そうだよね。
今ある児童手当や〇〇無償化とか、今後の子育て支援金、教育費無償とかも
今まで借金してでもって子供育てた人らは何か損した気分になりそう。+83
-3
-
788. 匿名 2023/03/11(土) 04:46:09
>>4
結婚前に繰り上げて全額返済しました。
社会人生活、遊ばずに奨学金返済を優先して、婚活も計画的に頑張ったので、税金をこの政策に充てることは納得できません。
減免ではなく、無利息の猶予にしてほしいです。
自分の意思で借りたものは自分で返しましょう。+154
-2
-
798. 匿名 2023/03/11(土) 05:28:44
>>4
おいらは繰り上げで一括返済したばっかり!!!
まだまだ苦しい30代、子育て中なのに…+39
-1
-
799. 匿名 2023/03/11(土) 05:30:16
>>4
ホントおかしいよね
やる事ズレてるんだよね
そこじゃないだろ+69
-1
-
813. 匿名 2023/03/11(土) 06:08:01
>>4
減免制度?
余裕資金として借りてゆるゆる返している人達だっているのに、子どもがいたら減免にしてあげますだと、借りないで頑張ってきた人達がばかを見そう。
分かっていたら 子どもが出来たら減免になることを見込んで奨学金を借りさせて、もし未婚のままだったり子どもが出来なかったら、親が奨学金を返済するといった家庭も増えそうだよ。+82
-1
-
820. 匿名 2023/03/11(土) 06:17:17
>>4
ええ、、そうだよね
今年で返済終わる
下の子はもう小1
もっと違うこと考えてよ+22
-1
-
847. 匿名 2023/03/11(土) 06:53:25
>>4
早々と独身のときにボーナスで返済した人も…
結婚前に貯金で返済した人も愕然とするよね。
女子大で40代のおばちゃんだからそもそも周りでは奨学金借りてる子が少なかったし…
借りてる子もボーナスや貯金で返済してて結婚前にはなくなってたので…びっくりだ。今ちょうど子供の大学費用で苦労してる世代だぞ…
まあ昔は正社員で女性が働き続けることが難しくパート復帰が多かったから結婚前に精算する人が多かった。+41
-3
-
854. 匿名 2023/03/11(土) 07:07:20
>>4
コレだよ
ウチは地元の大学にランク下げさせたのに
何のタイミングなんだよって感じ+42
-1
-
862. 匿名 2023/03/11(土) 07:19:56
>>4
おいらは繰り上げで一括返済したばっかり!!!
まだまだ苦しい30代、子育て中なのに…+5
-1
-
919. 匿名 2023/03/11(土) 08:12:37
>>4
それ
旦那が奨学金払ってて、家買う前に残りのお金全額払ったから、もう関係ない話になってしまった
+7
-1
-
1058. 匿名 2023/03/11(土) 09:07:58
>>4
奨学金なんて、400万くらいあったけど大学卒業後の20代のうちに自力で返したよ。
結婚してからも暫くは返済期間残っていたけど、そこまで大変ではなかったな。
子どもが思春期になるくらいから教育費がキツくなるから、それまでに返し終わればいいわけだし。
なんなら独身時代に金貯めて、奨学金くらいさっさと返した方が自分のためだよ。
子育て終わったら教育費でスッカラカンでしょ?
住宅ローンとか残っていて、若い頃より体力なくて、持病だってあるかもしれない。
20前後に作った借金の為に、老年期初期からあくせく働けばいいってこと?
絶対後悔するよ。+20
-1
-
1224. 匿名 2023/03/11(土) 10:08:18
>>4
徳政令みたいなのを出すって世も末なんだが
あーあ社会全体が無秩序になりますな+6
-0
-
1248. 匿名 2023/03/11(土) 10:19:20
>>4
高収入なら所得制限で奨学金すら借りられないしね!
一生懸命働いて沢山納税して子育てしても、児童手当も貰えずに奨学金すら借りられない。
こんなん少子化も進むわ…+41
-1
-
1257. 匿名 2023/03/11(土) 10:24:35
>>4
頑張った人ほど損するのが日本+35
-1
-
1293. 匿名 2023/03/11(土) 10:44:17
>>4
私800万返し終わってしまって、今妊婦なんだけど〜!繰り上げ返済しまくったのがダメだったのね。+5
-0
-
1323. 匿名 2023/03/11(土) 10:58:23
>>4
奨学金約700万円支払終わった私・・・
苦しかったーーー
辛かったーーー
+23
-0
-
1332. 匿名 2023/03/11(土) 11:07:11
>>4
進学したかった人も。
え?????
今からの人、幸せすぎん?
私の子供はもう大きい。
医療費だって普通に払ったし。。+31
-1
-
1340. 匿名 2023/03/11(土) 11:13:10
>>4
これはね、政府が動くのが遅すぎる。ずっと前にやっていれば若い人も近い将来の絵が少しはマトモになった。若い頃の借金は駄目なんだ。+6
-6
-
1346. 匿名 2023/03/11(土) 11:17:15
>>4
親も子も無計画勝ちじゃん・・・
マジで真面目な人ほど損をする世の中だな+43
-0
-
1414. 匿名 2023/03/11(土) 11:38:22
>>4
ほんとほんと、
社会人になって返済でしょ!?
減額て何で?+7
-0
-
1422. 匿名 2023/03/11(土) 11:41:10
>>4
「(借金である)奨学金の返済が終わるまでは結婚できない」と思って、頑張って返済して3年前に返済完了した氷河期世代です
何も考えもせずに結婚して計画性もなく子供作って「生活が苦しい苦しい」言って騒げば、返さなくて良くなったり返済額が減るのだったら、日本はますます真面目な常識を弁えた人ほど馬鹿を見る世の中になりますね
+9
-0
-
1487. 匿名 2023/03/11(土) 12:00:28
>>4
不公平すぎる+0
-0
-
1522. 匿名 2023/03/11(土) 12:19:40
>>4
ほんとに。それなら奨学金借りて専門行ってやりたい仕事したかった。+9
-0
-
1549. 匿名 2023/03/11(土) 12:33:34
>>4
大学生の子供がいて、今まさに大変なんだけど。
ふざけんなとしか言いようないわ。+14
-0
-
1578. 匿名 2023/03/11(土) 12:49:54
>>4
生まれた時代ガチャ+1
-1
-
1661. 匿名 2023/03/11(土) 13:20:35
>>4
どっかで切り替えないとかわらないもんね。
私も子供たちの幼稚園卒園した次の年から無料化になった。+4
-0
-
1791. 匿名 2023/03/11(土) 14:48:54
>>4
結婚前に返そうと貯金はたいて完済した私涙目
子供も一人だけど(あえて言う、お国のために)産んだのに+1
-0
-
1798. 匿名 2023/03/11(土) 14:52:40
>>4
え?もうすぐ返済終わるんだけど⋯+0
-0
-
1840. 匿名 2023/03/11(土) 15:16:58
>>4
子供のためにお金を貯めていた親御さん、お金ないけど頑張って自力で20代30代前半で完済した人たちの苦労は一体‥+8
-0
-
1934. 匿名 2023/03/11(土) 15:59:06
>>4
今年の四月から進学で、昨日入学金払った
奨学金も、カツカツだけど借りなかった
昨年から持病で体調悪いけど、学費のためにパートから正社員に復帰して、これから遠方に住む娘とゆっくり過ごすことも出来てない
何か色々と腑に落ちないわ
+5
-0
-
1970. 匿名 2023/03/11(土) 16:16:52
>>4
銀行の教育ローンはどうなるの?+2
-1
-
2037. 匿名 2023/03/11(土) 16:56:09
>>4
大学諦めずに行っておけばよかった+3
-0
-
2091. 匿名 2023/03/11(土) 17:23:39
>>4
返さなくて良いのなら住宅ローンの繰上げ返済に充てたい。+0
-0
-
2349. 匿名 2023/03/11(土) 19:15:49
>>1
>>4
小学生の時からずっと憧れてて行きたかった大学(私立)を「ウチはお金がない!」で諦めさせられた自分の気持ちの行き場がない…正直余裕で受かるだけの実力はあったんだが親に迷惑かけたくない一心で
私も妹も県立大に変更した🥲
すぐ上が氷河期世代だったこともあって
「奨学金を借りてでも金持ちになってやる!!」みたいな無謀な真似はうちでは出来なかった…
グチみたいになってすみません、、でも誰かに伝われ、、+6
-6
-
2372. 匿名 2023/03/11(土) 19:25:30
>>4
不妊治療保険適用前に自腹でしてて、妊娠する前に繰り上げ返済した。
家を建てた時も狭間の期間で何のポイントも特典もない時期だった。何だかなぁ。+5
-0
-
2474. 匿名 2023/03/11(土) 20:37:48
>>4
まだ返済中だけど、子育て世代なんてとっくに終わってるアラフォー。
子供?そんなん、とうの昔に諦めたわ+5
-1
-
2482. 匿名 2023/03/11(土) 20:42:52
>>4
繰上げ返済した私涙目+1
-0
-
2697. 匿名 2023/03/11(土) 22:29:28
>>4
そうなんですよ
だから返済した分返してもらわないと+1
-1
-
2821. 匿名 2023/03/11(土) 23:26:33
>>4
奨学金を学費としてじゃ無くて、サークルの飲み会費、旅行費、雑費としてお小遣い感覚で4年間引き落として使っていた、現在子持ちの友人は免除になるんでしょうか...
当時短大生で、奨学金使わずに正月もクリスマスも盆もバイト詰め込んでた身からすると「は?」という気持ちでいっぱい..
+5
-3
-
2958. 匿名 2023/04/04(火) 19:53:03
>>4
私、10年かけて返済したけど・・・・。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

参議院選挙2022は7月10日が投票日です!】●1枚目の投票用紙は、選挙区の【候補者名】をお書きください。※れいわの候補者は全国に5人います!詳しくはこちらから⇒https://sanin2022.reiwa-shinsengumi.com/※「山本太郎」と書けるのは、東京都にお住まいの方のみです。...