-
352. 匿名 2023/03/10(金) 23:48:08
>>340
学費もろくに工面できないのに子供産むような親御さんとは価値観が合わないのでお断りしたいわ。+20
-6
-
367. 匿名 2023/03/10(金) 23:51:34
>>352
田舎だと、学費だけでなく一人暮らしの費用もかかるけどねーとだけ
それに、大学って義務教育ではないから、必ず行かなきゃいけない場所ではないじゃない?
それを、「大学行くのが当然!」みたいな考え方をして、「そうでなければ子供を産む資格なし!」という人とは、本当に価値観が合わないって感じで、低学歴の私からしてもお断りしたい+7
-2
-
369. 匿名 2023/03/10(金) 23:51:53
>>352
私もそう思うけど、ガルにたまに夫の前妻の子への養育費と奨学金もあって苦しいみたいな人いて、頭どーかしてんのかと思う。。+0
-0
-
408. 匿名 2023/03/11(土) 00:03:01
>>352
うちは来年大学で勿論準備してるけど、例えばうちの息子の相手が奨学金が残っているならそれは正直自身で働いた分で完済してもらいたいとは思う
でも結婚したら息子と言えど夫婦になる以上二人で考える事で口出しはしない
相手の親御さんの足元を見るような発想も無いわ
アンカー下にもあるけど田舎の人だから?
それともうちは都心部で確かに志望している大学は自宅から通わせられるけど、親の経済力の違いで結婚を反対するような資産家ではないからかしら?+1
-7
-
447. 匿名 2023/03/11(土) 00:14:20
>>408
>>352だけど、価値観が違うと言っているだけで足元は見てないよ?正直眼中にないし。
あと我が家も都心部だけど、どうして田舎だとか都会だとかっていう話になったの?
都会なら尚更奨学金はあり得ないと私は思っているんだけど。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する