-
219. 匿名 2023/03/10(金) 23:26:03
子育て世代で夫が返済中だがそこじゃないと思う
なんでこうちょっとズレたこと思いつくの?
その裏に何があるの?
+14
-0
-
266. 匿名 2023/03/10(金) 23:32:33
>>219
女性に子供を産んで欲しいが、産んだ人全員に補助を出すと金がかかるので、大学へ行く際に奨学金を借りた人は、減免するよ!と言えば、「ちゃんと子育て支援してます!」と言えるし、なおかつ、「奨学金を借りた人への補助」となれば、「貧困層に手を差し伸べる我々は優しいでしょ?」アピールにもなるって計算(だと思う)+5
-0
-
442. 匿名 2023/03/11(土) 00:12:08
>>219
銀行等金融機関の金余り解消と援助を煙に巻きたい
大学進学を後押しすることで利益供与がある大学の経営延命
積極的に借りる企業・経営者が減って金余りだから個人向け住宅ローンで釣り上げてみたけどまだ余ってるし金利上げてさらに回収したくても不景気で金利上げられない→奨学金に見せかけた学生ローンで個人に金を借りさせて国が肩替わりすることで補填すれば金融機関はノーダメージ(事業者向けのコロナ融資と同じ構図)で金の貸し借りを完了させられて金が世間に回っているように見せかけられる尚将来あてが外れて未婚不妊子なしの多重負債末路は知らぬ存ぜぬ…恐ろしいね~国民の為?なんて考えちゃダメよ~
吐き気がする…
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する