-
2006. 匿名 2023/03/11(土) 16:37:22
受給済の奨学金減免はどう考えて頭おかしい政策。不公平感しかない。ただ大学無償化はあり。過去に家庭の事情で大学を断念した人からすると嫌かもしれないけど、少子化を解決したいなら中途半端な政策じゃ無理。それに、自分が大学断念した人でも、自分の子供が助かるわけだし。独身、子供のいない家庭からの大学無償化批判は的外れ。少子化対策の話なんだから。+3
-6
-
2011. 匿名 2023/03/11(土) 16:40:48
>>2006
まあね大学無償化ってのもひとつの方法だけども、全入みたいな今の感じだとちょっとムリがありそうだなと思う+5
-1
-
2039. 匿名 2023/03/11(土) 16:57:25
>>2006
多子世帯の大学無償化なら賛成ですよ。
あとは奨学金の有無は関係なしに扶養控除を復活させてほしいわ。+7
-1
-
2043. 匿名 2023/03/11(土) 17:00:05
>>2006
無償化すると、「とりあえず行っとけ」で、勉強もしない、嫌なら中退すればいいや、って人まで入学してきちゃうよ。
今のF欄のさらに下の大学まででてくると思う。授業に出席しなくても、レポートが白紙でも、籍だけあれば卒業できますよ、みたいな。
授業料減額や、給付型奨学金の充実がいいと思う。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する