-
1866. 匿名 2023/03/11(土) 15:28:49
>>1838
今年の新成人は123万人で前年に比べて横ばいでしたが、新成人に占める「外国人」の割合は着実に増えています。
題目の23区でみると、新成人は8万3400人でそのうち1万800人が外国人であるそうです。
新成人の外国人が多い区ごとに見てみますと、1番多い区が「新宿区」のおよそ1,800人で約46%が外国人となっております。
次いで、「豊島区」がおよそ1,200人で約38%。「中野区」がおよそ860人で約27%となっております。
留学生と技能実習生が増加していることが要因で、留学生が約10万5,000人(5年前比1.7倍)技能実習生が約6,600人(5年前比3.4倍)中国・韓国・ネパール・ベトナム・ミャンマー国籍の外国人が主となっており、文科省の「留学生30万人計画」もあるので、今後も増え続けて行くでしょう。
上記では新成人の外国人についてお伝えしましたが、全体で見ますと現在約230万人の外国人が日本に居住しているおり、昨年から約15万人増加しています。
逆に日本人は少子高齢化の影響もあり、昨年1年で約35万4,000人減っているというデータが出ています。
という記事がありますよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する