ガールズちゃんねる
  • 1241. 匿名 2023/03/11(土) 10:17:13 

    >>1199
    ここのトピックよく読んでみてもそう言える?
    将来を見据えて進学諦めた人や、逆に、進学した代わりに結婚や出産諦めた人だってたくさんいるでしょ?

    そういった人達にもちゃんと救済が無いと、その人たちが報われないよ。報われない人達は、恩恵を受けてる子達に恨みがいってしまうから、もっとギスギスした社会になるよ。

    もっと平等な政策を打ち出せないのがおかしいよ。

    +6

    -0

  • 1254. 匿名 2023/03/11(土) 10:21:12 

    >>1241
    そんなこと言ったらキリがないでしょ
    制度の切り替わりの時っていうのはそういうもんなんだよ

    +4

    -5

  • 1261. 匿名 2023/03/11(土) 10:26:48 

    >>1241

    あれこれ増税して国民苦しめて、保育園無料だとか給付金やら児童手当やら配りだすから、年少扶養手当が廃止になってることも知らない層からしたら今の人達は恵まれてる!って勘違いしちゃうんだけど、結局は非課税世帯以下がウハウハなだけで、中間所得あたりの世帯から辛いし、高所得者にいたっては税金だけ高くてなんでも所得制限で子供の手当ないし、国民を分断させてるだけの政策。
    普通に年少扶養手当復活して、給食費無料、公立小中高の教材費無料で充分だ。

    +8

    -0

  • 1271. 匿名 2023/03/11(土) 10:34:36 

    >>1241
    私は氷河期世代だけどさ。
    自分が苦労したから、下の世代が楽になるのは許せないって?だから自分にも何かちょうだい?
    バッカじゃないの?それ、戦後すぐに生まれて、死ぬほど働いて日本を豊かにしたジジババに言える?

    +2

    -1

  • 1359. 匿名 2023/03/11(土) 11:22:26 

    >>1241
    それを言い出すと私立高校無償化も、私立高校にいきたかったのに行けなかったから私の青春返してってなるし、子育て世帯ですら800万と1000万で補助金貰えたり貰えなかったりで不公平感はある
    年金だって今のお年寄りはたくさん貰ってるけど、私達のときは少ないし、世の中不公平だらけじゃない?
    そんなもんだと割り切らないと自分がキツくなる

    +6

    -0