-
1188. 匿名 2023/03/11(土) 09:51:36
うちは貧乏だったから、高校から奨学金借りてた。高校生活は、奨学金も自分のお小遣いもアルバイトして払ってた。
高校は進学校で、周りがみんな当たり前に四大に進む中で、1人だけ専門学校に進んだ。大学行かない子は、学年で私とあと1人くらい(もう1人の子は留学希望だった)で、学校側から何度も説得されたり親呼び出して話し合いもしたけど、親は「そのまま高卒で働けば?」くらいの勢いだったから、結局みんなの希望に近い形をってことで専門学校になった。
専門学校でも奨学金借りながら2年間必死に勉強とアルバイトして、社会人になってからはガムシャラに働いて。
手取り15万も無かったけど、奨学金返済しつつ家にお金入れつつ、頑張って貯金した。結婚前には、貯金使って一括繰り上げ返済したよ。
なにこれ。
返済必要ないなら、みんなと一緒に四年制大学通いたかったよ。MARCHくらいなら模試でA判定出てたし、憧れの大学に行きたかったよ。
私の青春返してよ。私よりずっと学力低かった子達がキャンパスライフ満喫して、私はその間必死に勉強して働いて。で、その子たちは四大卒って学歴を得て、かかったお金は免除?!
こっちは初任給も低いし、転職のときも学歴で足切られてるけど、唯一「お金をあまりかけずに社会人になれた」ってことだけを心のたよりに、後悔や無念さや学歴コンプを落ち着かせてるんだよ。
正直ほんとやってられない。+5
-2
-
1194. 匿名 2023/03/11(土) 09:55:11
>>1188
あなたの恨む相手は行政ではなく親御さんです。
文句も親御さんに言うべき。+5
-0
-
1199. 匿名 2023/03/11(土) 09:56:04
>>1188
自分の選択の結果でしょ
恨み言を言うのは筋違いだよみっともない
大きな借金抱えても大学行くという決断をあなたはしなかった、それだけのこと+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する