- 
                
402. 匿名 2023/03/09(木) 22:47:06
>>398
でも、旦那が仕事に没頭出来てたくさん税金納められるぐらい働ける理由の一つは
奥さんが家の事をすべてになっているからだよ
はい、配偶者控除なんて結婚した時から全く対象ではないので
ついでに児童手当?ももらったことないし、私立助成金とかそういうのも一切ない+14
-7
 
- 
                
413. 匿名 2023/03/09(木) 23:09:24
>>402
うちも結婚した時から配偶者控除は半分しかなくてすぐに無くなった
児童手当も初めから減額、これも無くなる
幼稚園の補助も高校無償化も無縁です
医療証だって地域によっては対象外
何が少子化対策なんだか
所得税住民税なんて嫌になります
ふるさと納税くらいしか楽しみないよ
+8
-0
 - 
                
500. 匿名 2023/03/10(金) 08:33:40
>>402
横だけど両方稼いでる夫婦もいるよ。しかも家のことってそんなにある?乳児ならともかく幼稚園はいったら暇でしょ。配偶者分が100パー社会保険が控除というのはね。せめて半分は払いなさいとは思う。子供への支援はともかく成人した無職の人の分がまるまる控除っていうのはどうかしてると思うよ。+4
-8
 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する