ガールズちゃんねる

仕事辞めるって伝えるの苦痛すぎる

261コメント2023/03/25(土) 13:44

  • 1. 匿名 2023/03/07(火) 17:46:05 

    上司に言うタイミングがなかなかないし、なんて切り出そうか悩み過ぎて具合悪くなってきました…
    退職代行とか使う人の気持ちが分かります…
    ちゃんと段階踏んで辞めたいのでそれはしませんが、それにしても憂鬱だ。

    +638

    -11

  • 14. 匿名 2023/03/07(火) 17:48:15 

    >>1
    でもその先には自由がある!
    がーんば!

    +138

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/07(火) 17:48:44 

    >>1
    その先に「気楽」が待ってるんだけどね。先に行くため切り抜けるしかないんだよね。

    +74

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/07(火) 17:49:33 

    >>1
    病欠で休んでそのまま退社が理想ですね。後味は悪いけど…

    +22

    -17

  • 43. 匿名 2023/03/07(火) 17:52:28 

    >>1
    言っちゃえば楽になるよ
    頑張れ

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/07(火) 17:53:00 

    >>1
    なんで? 

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/07(火) 17:55:25 

    >>1
    言うのもですが、辞めるまでの1ヶ月が引き止められたりで苦痛でした。有給つかったとしても1ヶ月全ては休めなかったので…
    主さん頑張ってください!!

    +66

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/07(火) 17:56:16 

    >>1
    パートですが私は無駄に明るく言いました。
    別に悪いことするわけじゃないし申し訳なさそうにする理由は無いと思ったので。
    ただ辞めたい理由は丁寧に言いました。

    +66

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/07(火) 18:01:46 

    >>1
    気持ちわかる!

    でもそれ以上にさっさと辞めたくない?
    私はそう思って頑張ってやめた

    あと円満退社のためにこちらがどれだけ頑張っても、上司の人間性によっては円満退社は不可能なんだと私は学んだ

    +90

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/07(火) 18:04:24 

    >>1
    大丈夫。上司の方はこれまでに何人もそのくだりを経験しています。恐らく「またか」ってレベルだと思う。なんなら当日欠勤のままフェードアウトする人よりよっぽど好印象だと思います。

    大切なのは退職日まできちんと勤務してくれること、辞める理由が納得いくものであること(本社への報告責任があったり、明らかに嘘だと不信感から退職日まで微妙な空気になる(祖母が病気で〜など))。

    「このような理由で退職を希望しますが、◯日までは働けるので必要であればシフトに入れてください。」と凛として言えば大丈夫だよ。

    怖くて言えない
    人不足なのに申し訳なくて言えない
    店長と仲良くて逆に言えない
    ミスが多かったから今さら気まずくて言えない

    など色んな理由があると思うけど、辞めることはあなたの変わりだから、誠意を持って伝えればきっとんかってくれるよ!

    +50

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/07(火) 18:04:57 

    >>1
    すいません無理っす!でOKw

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/07(火) 18:08:37 

    >>1
    こんな職場辞めてやる
    じゃなくて
    いい職場だったんだね

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/07(火) 18:12:35 

    >>1
    一緒一緒〜
    私は次決まってない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/07(火) 18:23:46 

    >>1
    募集かける方も遅い報告だと憂鬱になるから早いと助かるから気にしないで!
    大きに声では言えないけどギリギリとかだと逆に恨まれる。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/07(火) 18:43:40 

    >>1
    どうしてそんなに憂鬱なの
    引き留められるから?怒られるから?よくしていただいたのに申し訳ないと思ってるから?
    いずれにしても上司は退職していく人のことたくさん経験してると思うし、取り越し苦労かもよ
    全部一時のこと。大丈夫!ケジメだと思ってガンバレー

    +34

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/07(火) 18:45:21 

    >>1
    気弱すぎて全然言えなくてずるする働き続けて病んだ私から。
    家でひたすらイメトレする。イメージは圧迫面接に何でも返す就活生。当日どんなことを言われてもびっくりしない&短く答えられるように。
    そして当日はサクッと言う!だらだらモゴモゴしてると押し切られる可能性もあるので、何を言われても辞める意思は絶対曲げないことが重要

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/07(火) 18:46:35 

    >>1
    2月末に辞めたけど、言ったの12月だったよ
    いまの職場の人間関係がいいなら大丈夫大丈夫。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/07(火) 18:54:46 

    >>1
    職場嫌いで辞めるんだったら何思われてもどうでもよくね?

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/07(火) 19:00:15 

    >>1
    私も、吐き気しながら出勤して
    今朝言ったよ。

    あとは、悪魔みたいな同僚に文句言われるのを
    のりこえないと(涙)

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/07(火) 19:18:10 

    >>1
    使いたければ使っても良いと思うよ!
    バカ真面目にすごしても消耗するだけだからね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/07(火) 19:26:52 

    >>1
    私もちょうど4末で辞めたい旨を伝えました。
    今繁忙期だから忙しい中言うの申し訳なさすぎたけど、
    受かった会社諦める訳にもいかないから言いましたーーー!
    でも会社規定なら1ヶ月って書いてあったしいいよね??

    +47

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/07(火) 19:52:28 

    >>1
    引き継ぎ期間が申し訳無く思って居づらかった反面、あと少しでこの地獄の空間とさよならだと思うと嬉しかったな。

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2023/03/07(火) 20:19:30 

    >>1
    気持ちは分かるが、早めに言ってほしい
    残されたほうは人員補充しなきゃいけないんだよ
    タイミング次第では補充できるのが何ヶ月も先になってしまう
    辞めるほうは関係ないだろうけど、残される人たちのことを少しは考えてほしい

    +6

    -11

  • 142. 匿名 2023/03/07(火) 20:21:05 

    >>1
    わかんないよね本当…
    しかも辞める意思伝えてしばらく働くのがツラい
    本当の理由(めんどくさい人がいるから)は伝えないけど、なんか気まずい

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/07(火) 20:23:40 

    >>1
    私は大概な人しないない支社にいたんだけど、支社の偉い人や所属部の上司も全部ぶっとばして
    本社のまともな人事の一番偉い人に言って
    こっそりフェードアウトしたww

    本社の上司も哀れんで協力してくれた

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/07(火) 20:43:02 

    >>1
    この先の人生でもう二度と関わらない人達なんだから割り切れば良いよ!来月いっぱいで辞めますって10秒もあれば言い終わるから大丈夫!頑張れー!

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/07(火) 21:03:45 

    >>1
    バイトでも役員ってことになってる人でも、
    結果的には辞めてさっぱりしてる、って人何人も見てる。
    あと、言いずらいって思う感性あるだけ、まともな人だと思いました。

    …でも、うん…あなたがいなくてもその職場が回らない、潰れたとか、聞いたことないんだよね…

    そんなもんだから。

    辞めた後、誰からもLINEもこないし、
    いらない人なのよ。

    がんばれー!

    +4

    -5

  • 205. 匿名 2023/03/08(水) 00:31:45 

    >>1
    ちょっとよろしいですかで、人気のないところに移動し(会議室とかない)、いきなり退職届を渡しました

    部署で1番偉い人には、恩も義理も何もありませんでしたし、ごちゃごちゃ聞かれたり面倒だったし、説明する理由もない。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/08(水) 00:32:48 

    >>1
    私も去年の今頃言ったけど意外とどうってことないよ

    私が抜けた穴も思ったよりすんなり埋まったし

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/08(水) 08:50:10 

    >>1
    言えないから長く居座ってる

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2023/03/08(水) 10:13:39 

    >>1
    わかる。恋愛の別れ話並みに言いづらい
    私がいなくなっても回るんだろうけど、手が足りなくなるのは確実だから‥
    引き留めもすごかったけど、切り出してしまえばかわせてしまうよ
    切り出した後は気まずさより解放感のほうがすごい!

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/08(水) 12:02:42 

    >>1
    大丈夫だよ。言いづらいけど自分のために辞めるんだから、何を言われても「辞めると言い出した従業員としての自分」がぐちぐち言われるだけ。あなたが責められるわけじゃない。
    あなた本人は辞めると言われた上司よりも、辞められる立場に居るんだし、会社は貴方を守ってくれる訳じゃない。(皆んなただ単に会社を利用して生活費をが稼いでるだけであって)

    私は契約社員だったから辞めるって言い出してから半年以上職場で働いてたよ。それでも、その時々でなんとかやれたからあなたも大丈夫だよ。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/08(水) 17:36:25 

    >>1
    辞めない方が辛いから言える!
    大丈夫がんばれ!

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/08(水) 20:29:51 

    >>1
    いくらかでも楽しみとかやり甲斐とか、家から近いとか、なんでも少しメリットあったらいるだろうけどまったくないと判断したらムリだわ。

    ちょうど1年前、飲食のバイト辞めて(辞めてもらうかもー、と言う言い方をされた。嫌われてのもあり)

    慌てて、パート探したら、まったくもって合わないというか、指導者の言ってることが頭に入ってこなかった。

    3日で辞めさせてくださいと言ったら、法律どうのこうのと言われて、マニュアル、契約書、征服、全部そのまま送り返した。
    ロッカーに靴は入れたままだったけど、恐くなってじった。

    いい歳して非常識なことをしたとは思うけど、
    大手企業!
    日本で何百も関連企業があるんですよ!
    と2日に渡ってDVD見せられて、洗脳そのものだった。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/08(水) 20:36:14 

    >>1
    お話があります、お時間よろしいですかと伝えて言っちゃえば案外大丈夫かもしれないですよ、頑張ってください

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/12(日) 07:58:06 

    >>1
    上司に言わず事務の人に相談した上から社長に直で言う予定。
    次の仕事見つけてからかな
    就職活動用のバック購入済み黒の革靴あるから良しただ、スーツが太ったから新しいの買わないと……痩せなきゃいけない。そんなことやってて次の仕事見つけていない反省

    +1

    -0

関連キーワード