ガールズちゃんねる
  • 79. 匿名 2023/03/07(火) 11:50:32 

    >>6
    それ気になる
    マイナカードに一本化するなら健康保険のカードは発行しないって事かな

    +519

    -5

  • 103. 匿名 2023/03/07(火) 11:59:00 

    >>6
    扶養に入ってる場合は?

    +305

    -12

  • 193. 匿名 2023/03/07(火) 12:30:10 

    >>6
    雇用証明というか身分証的な役割も果たすからなー

    +129

    -6

  • 247. 匿名 2023/03/07(火) 12:46:31 

    >>6
    作ってないけど、病院の受付で保険証間違われたことある。
    それもあって余計怖い

    +319

    -2

  • 321. 匿名 2023/03/07(火) 13:15:05 

    >>6
    社保もでしょうな…そのためのマイナンバーカード紐づけだった訳だし…
    めんどくさいな

    +296

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/07(火) 13:48:20 

    >>6
    アホっぽい写真にしてしまった
    これで10年このままなんだよね

    +208

    -2

  • 443. 匿名 2023/03/07(火) 14:39:32 

    >>6
    健康保険は国が元締めでその下に国民健康保険と会社の健康保険があるよ。
    それに会社のでもマイナカードで使えるようにしてるのだから国民健康保険とか関係なく同じです。

    +115

    -2

  • 561. 匿名 2023/03/07(火) 15:57:12 

    >>6
    仕事の手続きで会社の在籍確認に社保の保険証だと一枚でいけるのにー
    社員証だと、本人確認とあわせて免許証やマイナンバーカードの2枚が要るんだよ
    めんどくさい

    +116

    -3

  • 829. 匿名 2023/03/07(火) 19:12:04 

    >>6
    大企業だけどなるよ

    +2

    -4

  • 1300. 匿名 2023/03/07(火) 23:32:04 

    >>6

    社会保険だと違うのかって質問なのに、みんな全然違う事、答えてるよね。

    +26

    -0

  • 1342. 匿名 2023/03/08(水) 00:05:43 

    >>6
    元の記事見たけど、国民健康保険って書いてないよ。
    健康保険証だから、国保も社保もなく皆んなだよ。

    +72

    -0

  • 1365. 匿名 2023/03/08(水) 00:32:52 

    >>6
    会社ので普通に登録したけど。

    +2

    -3

  • 1510. 匿名 2023/03/08(水) 04:11:27 

    >>1>>4>>6

    >>200によるとマイナ保険証より資格確認書では6円高くなるって

    +11

    -0

  • 1626. 匿名 2023/03/08(水) 07:52:25 

    >>6
    社保で夫の扶養に入ってるけどマイナンバーと紐付けたよ
    実際はまだ社保のカードしか病院に持って行ってないけど

    +2

    -2

  • 1628. 匿名 2023/03/08(水) 07:53:47 

    >>6
    先日役所の人に確認したけど、マイナカードにしたところで、どちらにしろ今のところ勝手には切り替えてくれないらしいよ。今まで通り国保脱退、加入の手続きは必要なんだってさ。土曜日やってる激混みの役所の出張所に行かなきゃならん。

    +0

    -0