-
6. 匿名 2023/03/06(月) 09:38:13
中高生のうちからお金の授業って必要かもしれない。
+187
-0
-
18. 匿名 2023/03/06(月) 09:40:16
>>6
中高の授業内容が身についていない人も多いんだから授業でどうにか出来ることでもないと思う+30
-3
-
23. 匿名 2023/03/06(月) 09:41:18
>>6
小学生の時からやるのよ
お小遣い制になったときからね+13
-0
-
36. 匿名 2023/03/06(月) 09:45:03
>>6
どれだけ勉強させようが欲に弱い人間はどうにもならないよ+20
-3
-
48. 匿名 2023/03/06(月) 09:46:58
>>6
家庭かの時間にリボ払いとか習ったよ。
でも聞いてほしいい人に限って、居眠りしたり聞いてないね。
+47
-0
-
77. 匿名 2023/03/06(月) 09:58:15
>>6
子供中学生だけど、クレカとか習ってるよ+7
-0
-
123. 匿名 2023/03/06(月) 10:42:21
>>6
特に成人年齢下げられたしね。+5
-0
-
129. 匿名 2023/03/06(月) 10:49:07
>>6
そんなん親が小学生くらいから家で教える事でしょ
できないならそういう教室通わせれば?
学校は勉強をしっかり教えてくれればいい
それ以外の余計な事を教師にもとめるのはおかしい
+10
-1
-
149. 匿名 2023/03/06(月) 12:35:48
>>6
高校生の時授業でクレジットカードの使い方について教わったよ。
カード地獄についてもビデオとかで解りやすく説明してたと思うけどうちの高校だけなんかな。+7
-0
-
167. 匿名 2023/03/08(水) 16:23:39
>>6
なんでも学校任せにしないで親が躾ることでしょ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する