-
2. 匿名 2023/03/05(日) 22:55:50
+271
-10
-
5. 匿名 2023/03/05(日) 22:56:39
>>2
結構該当する人多そうだけどなー。失敗を恐れるって普通のことだと思っちゃう+679
-69
-
40. 匿名 2023/03/05(日) 23:12:31
>>2
私やん+57
-0
-
148. 匿名 2023/03/06(月) 00:02:03
>>2
聴覚過敏だけ当てはまる。ASDなのかな。+9
-6
-
213. 匿名 2023/03/06(月) 01:04:14
>>2
完全に息子なんだよなー。場面緘黙症だし。
でも何度相談と検査しても問題なしって言われるし、少しずつ場面緘黙症もなくなってきたしこのまま成長していくんだと思う。+67
-2
-
245. 匿名 2023/03/06(月) 04:07:50
>>2
私やん+8
-3
-
330. 匿名 2023/03/06(月) 09:19:19
>>2 さんの画像全部にASDの息子ガッツリ当てはまってる。
加配はついてないけど保育園の先生が本当に障害に理解がある先生で、イレギュラーなこと(遠足とか)がある時は前日に簡単なイラスト付きのスケジュール用紙みたいなのをくれて『見える化』してくれたりしてる。
あとはひたすらくるくる回ったり…。それでも習い事の先生も理解があって上手く他の子から浮かない程度にサポートしてくれていて感謝しかない。
親としては毎日イライラもするし大変だけど、周りの理解・サポートでなんとかなってる毎日です。+51
-1
-
335. 匿名 2023/03/06(月) 09:31:56
>>2
当てはまるわ。自閉症スペクトラムかは分からないけど、何かの障害はあると思う。+3
-1
-
362. 匿名 2023/03/06(月) 10:06:02
>>2
騒がしい場所は私も苦手だな。
耳栓まではつけないけど、静かな所が落ち着くよ。+8
-3
-
389. 匿名 2023/03/06(月) 11:11:55
>>2
ASDですが、まさに感想文苦手。
長々と書けない。一番の困り事はこだわりが強い、協調性がない、コミュニケーション能力が極端に苦手な特性。+46
-2
-
567. 匿名 2023/03/06(月) 18:22:14
>>2
わーーーー!!
見事にうちの息子に当てはまる
病院で診断をもらってるけどこの表だとめちゃくちゃわかりやすい!!
保存させてもらいました+7
-2
-
637. 匿名 2023/03/06(月) 20:56:43
>>2
これさ、別に健常の私らでも好き好んでこれらが得意なわけじゃないよね?仕方ねーから感想文とか描いてやってるんだよってのが本音。書かなくて済むならやりたくもないよね。失敗だってなるべくしたくはないよ。だけどそれを抑えて生活してきたわけさ。+9
-7
-
638. 匿名 2023/03/06(月) 20:57:16
>>2
完全に息子
特性だと分かっているけどついイライラしてしまう心が狭い未熟な母親でごめんね
子育ては自分育てだよ
一生勉強、日々勉強
+7
-1
-
639. 匿名 2023/03/06(月) 20:59:12
>>2
突然の予定変更なんてはっきりいって迷惑だしウザいけど諦めるしかないじゃん、予定変更を快く受け入れてはないでしょ誰だって。世の中みんな本当はイラッときても大丈夫なフリさて、いいよいいよ仕方ないよね〜と適当に言ってるだけ。本心ではないんだけど。突然の予定変更が得意な人なんて逆にいんの?めんどくせーなんだよと一瞬イラッとはするでしょ健常人間でも。+9
-15
-
657. 匿名 2023/03/06(月) 21:10:49
>>2
自閉症って電車で遭遇するやばいアレ?+5
-21
-
660. 匿名 2023/03/06(月) 21:15:08
>>2
失敗することが怖いのも特性と知らなかった
失敗するのが嫌とお兄さんパンツ嫌がるんだよね+3
-1
-
703. 匿名 2023/03/06(月) 22:14:26
>>2感想を表現する
というのがもろ該当だけどコミュニケーション高い、うるさい場で下手なら馬鹿にされるよ。
何度も馬鹿にされてすごい嫌だった。学生時代は運動神経良かったので乗り越えられたけど社会人生活とその後に通った福祉学部では運動神経は重宝されなかった(スポーツ関連の仕事なら需要あったかもだけど)+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する