-
1. 匿名 2023/03/04(土) 22:54:51
不審な人物は、野菜を詰め終わると、料金に代金を入れるそぶりを見せるが、実際には支払わなかった。
この日だけではない。別の日にも現れると、次から次へと、野菜を自転車のかごに入れている。
この時も、財布を開いただけで、支払いはすることなく立ち去った。
店によると2022年2月ごろから盗難が相次ぐようになり、被害額は多い日で、およそ7,000円にのぼるという。
+8
-297
-
19. 匿名 2023/03/04(土) 22:57:06
>>1
おばさんか?
モザイクいらないだろ!+214
-0
-
22. 匿名 2023/03/04(土) 22:57:13
>>1
そこに陳列するまでのプロセスを想像出来ないくらいの脳なら、○刑でOK。+50
-2
-
41. 匿名 2023/03/04(土) 23:00:00
>>1
顔出したらダメなの?+55
-1
-
51. 匿名 2023/03/04(土) 23:01:33
>>1
なんだこのおばハン。
犯罪者はモザイクかけてあげなくていいよ。
被害者は晒しまくるのに。いい加減に変えよう!+88
-1
-
54. 匿名 2023/03/04(土) 23:01:58
>>1
これ知り合いならわかるでしょ?+52
-0
-
63. 匿名 2023/03/04(土) 23:04:51
>>1
逮捕されるね+11
-0
-
67. 匿名 2023/03/04(土) 23:05:40
>>1
服装がボロボロじゃなくて別にお金困ってそうじゃないのがなぁ+53
-0
-
76. 匿名 2023/03/04(土) 23:08:17
>>1
自分が良くても家族の為に悪いことはしないでおこうと思う。身内しかり自分の大切な人がツラい思いするかもしれんと思うと悪いことはできない+15
-0
-
83. 匿名 2023/03/04(土) 23:10:41
>>1
レジがある普通の店でも万引き、窃盗する輩達がいるくらいだから、無理だろうね。悲しいけど万引きGメンが活躍する時代。+15
-0
-
95. 匿名 2023/03/04(土) 23:13:37
>>1
祖母と祖父のお墓参りに行く途中に無人販売がいっぱいあるんだけど、大抵その家のお爺さんやお婆さんが脇で番をしているのだけれど、私が一人で行く時はおばあさんだけなのに、祖母を連れて行くと、奥から「お嫁さん」が出てくる(笑)。
値切られるとか思っているのか…。+12
-1
-
103. 匿名 2023/03/04(土) 23:18:18
>>1 画像の服装見て、異国風味を感じるんだ。(日本人でも盗人が居るのは重々承知)
他のガル子も言ってるけど、性善説ではもう無理なのかもね。
「お天道様が見てる」とか「武士は食わねど高楊枝」の意味語分からない人、通用しない人が増えてると思う。
+16
-3
-
132. 匿名 2023/03/04(土) 23:29:49
>>1
練馬区すごいよ。
野菜がロッカーに入ってて、お金入れると野菜を取れるシステム!
150円とか中途半端な場合は、おつりが野菜とともに置いてあるよ!
しかも、隣に自動販売機とかあったりして親切!!
(小銭ない人用に、崩せるようにって)
ロッカー導入すれば良いと思うよ!
費用かかるけど…+21
-0
-
136. 匿名 2023/03/04(土) 23:36:25
>>1
YouTubeでずっと映像を流しておく手もある。
生配信中と目立つ所にステッカーでも貼れば万引きも少しは減るんじゃないかな?
今は不景気だし万引きも多いと思うから無人販売はやめておいた方が無難かも+19
-0
-
142. 匿名 2023/03/04(土) 23:42:32
>>1
モザイクしやんでいい+6
-0
-
159. 匿名 2023/03/05(日) 00:14:33
>>1
盗った奴は悪い
厳罰にすべき
でも
無人販売所に「死活が掛かる」商いをする人って何なの?
そもそも無人販売所って
窃盗のリスクを織り込んで
どーでも良い
あわよくば金銭に替えられるような品物を販売する手段でしょ?
人件費も捻出出来ないような商売に
生活や人生を掛けず
自分で売り歩けよ
販路を拡大しろよ+4
-12
-
161. 匿名 2023/03/05(日) 00:22:05
>>122
隣町くらいの、ちょっと離れた所から来てるのかな
自転車で数分の近所だったら、>>1のモザイク有り画像でも盗賊オバサン特定されそうだよね
無人販売所で窃盗とかw
もう町内歩けないやろ+9
-0
-
164. 匿名 2023/03/05(日) 00:31:30
>>1
北野天満宮近くの販売所で
この路面模様と壁
この服装と体型、髪型で
友達ならわかる!
あの奥さん泥棒してはるよって
一気に噂になるよね。
天罰が降って、明るいとこ歩けなく慣れば良い。+29
-0
-
170. 匿名 2023/03/05(日) 00:54:57
>>1
うちの実家も昔無人販売やってたけど本当にひどかった
一円、五円とかいっぱい入ってて毎日絶対にお金不足しててまともに売り上げたときは一度もなかったよ
地元の顔見知りの人がそういうことをしてる可能性もあったから疑心暗鬼になってたし、箱を開けてお金数えるときいつも悲しい気持ちになってた
元々すごく安く売ってるのにそれでもタダで持って行ったり、一円とかで入れた振りをされてしまうんだなーって
+15
-0
-
186. 匿名 2023/03/05(日) 05:48:43
>>1
無人とかなに考えてるかわかんないわ
+0
-0
-
187. 匿名 2023/03/05(日) 05:51:05
>>1
やっぱりしつこく道徳教えるべき
常識は前提として良心がない人多すぎ+4
-0
-
203. 匿名 2023/03/05(日) 07:25:02
>>1
海外みたいにモザイク外してニュースで映像流せばいいのに+10
-0
-
214. 匿名 2023/03/05(日) 08:48:28
>>1
ときどき田舎にいくと直売所とか夢のように思える
悪用する人やっぱり出るんだね
防犯カメラで特定できてるんでしょ
そこで生きていけなくなるね+3
-0
-
218. 匿名 2023/03/05(日) 09:15:54
>>1
ちなみに万引きの犯罪は圧倒的に女が多い
次が60オーバーのジジィ+5
-0
-
219. 匿名 2023/03/05(日) 09:17:46
>>1
お金払わない人は悪いけども、普通の店はわざわざ店員をつけてコストを払ってるのに、無人で万引きされた!死活問題!って騒ぐのは、少しおかしい。
無人でも犯罪が起こらないなら、店員がレジに立ってないよ。店員いても万引きされる世の中だし。
カメラなんていくらあっても顔全部隠して入店すれば取り放題だって普通の人なら分かるでしょ。
自販機が日本人の限界だと思う。それでも十分すごいと思うよ。+2
-7
-
226. 匿名 2023/03/05(日) 10:23:07
>>1
問題になってる無人販売
この前、神社の参道に無人販売店
監視カメラに100円入れましたよ!
と分かる様にカメラ目線で入れました笑
入れて無いと見なされ疑われたく無い!
こんな事件が有ると入れる側は気を使う+3
-0
-
240. 匿名 2023/03/05(日) 17:18:20
>>1
モザイクは薄消しでいいと思うの。
またこの服着てくると思うけど。+2
-0
-
246. 匿名 2023/03/05(日) 20:24:50
>>1
いつも思うんだけど窃盗なんかの現場を映した映像に
何でモザイク掛けてあげるの?
現行犯の証拠になるんだし、顔晒した方が
犯人を知ってる人からの情報も集まって
逮捕が出来るのに+1
-0
-
247. 匿名 2023/03/05(日) 20:25:22
>>1
顔のモザイク外せよ。犯罪者じゃん。+0
-0
-
250. 匿名 2023/03/05(日) 20:55:20
>>1
販売がなくなっちゃったり、疑われたりして、ちゃんと支払ってる人にまで影響が出るから自販システムの方がいいな
でも設置費用かかるよね
無人販売って「あなたを信用しています」ってことなのに、どうしてその程度の信用さえ裏切れるんだろう+0
-0
-
253. 匿名 2023/03/05(日) 22:00:42
>>1
しかしこのプラスはなんだ?似たようなことやってるのか?かっぱらいだよ、万引。フジテレビでも夕方たまにやってるが無人にするなら自販機かねぇ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
無人販売所で“野菜ドロボー” 自転車カゴやマイバッグに次々と…財布を開けて“払ったフリ” 店主「死活問題」|FNNプライムオンライン