-
4. 匿名 2023/03/03(金) 12:12:53
2人目産んだら働けなくなるしね…+904
-43
-
142. 匿名 2023/03/03(金) 12:35:19
>>4
なんでですか?+39
-57
-
191. 匿名 2023/03/03(金) 12:44:52
>>4
育休明けに1年働いてまた産休取られるよりは連続して休んでほしいと言われた友人は1人目の育休中に妊娠してそのまま2人産んで復職したよ。
年子の未就園児育てるのは大変だったと思うけど。+185
-8
-
285. 匿名 2023/03/03(金) 13:22:35
>>4
むしろ2人目産んだら働かないといけなくなるじゃん。1人なら余裕だけど。+140
-5
-
563. 匿名 2023/03/03(金) 18:58:07
>>4
そんなことないよw
二人産んで働いてる人なんていくらでもいるよ
ただ5年あけてとかが多いから、35歳で第一子みたいな人は二人目厳しいよね+120
-11
-
580. 匿名 2023/03/03(金) 19:36:05
>>4
二人目妊娠で会社辞めてる人周りにも多い
私は収入が無くなるのが怖くてひとりっ子にしちゃったけどこの選択が正しかったのかわからない+111
-1
-
587. 匿名 2023/03/03(金) 20:07:56
>>4
立て続けに3人産んで五年間くらい産休育休でほとんど仕事してない人ウチの会社にいるわ
復帰しても2、3ヶ月でまた休むみたいな
私はむしろそれでいいんじゃない派だけど、男が多い職場だからかもしれんけど陰口けっこつ言われてる
あと、別の人で、奥さんが2人目産むから上の子の面倒を見るためにって育休とった男性社員もいる
だからうまくやれば夫婦そろって仕事続けながら2人以上産めると思うけど、なんか悪口言われてたりするし大変そうだね+69
-13
-
753. 匿名 2023/03/03(金) 22:42:56
>>4
一人目の育休中に二人目産んで、トータル3年育休取って復帰したけど、コロナ禍でテレワーク定着してたおかげで復帰後フルで働けてるよ。
三人目悩んでる。+33
-7
-
803. 匿名 2023/03/03(金) 23:48:11
>>4
1番上の子から育休使って子供4人とかの人もいるよ。
体裁気にしない人は出来るんだと思う。+23
-8
-
844. 匿名 2023/03/04(土) 00:33:08
>>4
逆だよ。2人居たらお金かかるから仕事辞められなくなる。+13
-2
-
1303. 匿名 2023/03/04(土) 08:00:15
>>4
今は2、3人いようが働いてる人多いよ+17
-2
-
1330. 匿名 2023/03/04(土) 08:26:46
>>4
なんで??
だいたい会社の人たちも友達もみんな2人子供いるワーママがほとんどだけど。
+8
-1
-
1513. 匿名 2023/03/04(土) 10:15:49
>>4
なんで?働いてるよ+3
-1
-
1784. 匿名 2023/03/04(土) 12:29:24
>>4
自分の人生なんだから人生の一部である仕事の為に我慢や調整するのはもったいないと思う。でも人生そのものを仕事にしている人がろくでもない事を言ってくるんだよね。+2
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する