ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2023/03/03(金) 12:15:07 

    >>2
    支援ないから産む気にならないバカバカしい

    +16

    -73

  • 32. 匿名 2023/03/03(金) 12:15:54 

    >>2
    一人に惜しみ無くお金をかけて育てたい

    +258

    -21

  • 51. 匿名 2023/03/03(金) 12:18:38 

    >>2
    子ども3人いる人って、大変?って聞かれたら
    子ども同士で遊ぶからいいよと言うけど楽観的なのかな。
    私は子ども1人と向き合うの精一杯だから1人しか無理だわ。2.3人いたらキャパオーバー。

    +308

    -21

  • 132. 匿名 2023/03/03(金) 12:32:49 

    >>2>>5
    >>1
    他人をできるだけ
    干渉しないような風潮になったのも一因かなと思う。
    むかしに比べれば
    訴訟になるからか「我関せず」になっている。

    男女間も
    変質者のニュースや
    ハラスメントなどの影響からか隔たりが強くなってる気がする。

    以前は困っていると
    おじさんおばさんがなんの気負いもなく
    粋な感じで声をかけていたような。

    江戸時代のほうが、もっとナチュラルに
    性別や年齢にとらわれないで助け合いが出来ていたよね?

    +129

    -6

  • 178. 匿名 2023/03/03(金) 12:43:08 

    >>2
    私は兄がいて、自分にあまりお金を使ってもらえず嫌な思いしたから選択一人っ子にしたけど、やっぱきょうだいがいる幸せってあるのかなって思った…後何でも買い与えちゃうし、今だに本当に一人っ子で良かったのかなって考える

    +101

    -4

  • 570. 匿名 2023/03/03(金) 19:10:46 

    >>2
    絶対1人がいいな
    経済的に余裕もっておだやかに生活したいから
    ガツガツ働きたくないというのもあるし

    +49

    -12

  • 743. 匿名 2023/03/03(金) 22:28:38 

    >>2
    よーーく考えてみて?

    1人の方が楽だから

    +36

    -5

  • 768. 匿名 2023/03/03(金) 23:14:00 

    >>2
    我が家は色々あって子なしだから
    一人産んで育てているのは十分凄いと思う

    +25

    -0

  • 825. 匿名 2023/03/04(土) 00:10:13 

    >>2
    わたしも。心に余裕がなくなる。
    1人でもピリピリするのに、2人とか発狂しそう。

    +52

    -1

  • 841. 匿名 2023/03/04(土) 00:24:43 

    >>2
    同じく。周りからは産めばなんとかなるよう!産まないの?と言われる。でも、ちゃんと教育受けさせて全ては無理でもなるべく希望の進路に進ませてあげて
    老後の貯金もして
    二人目なんて我が家には無理だと諦めた
    海外に気前よくばら蒔いてるお金が、もしも子供達やお年寄りに真に手厚くなれば産んでたかもしれない
    でも今の日本じゃ無理だよ

    +23

    -3

  • 843. 匿名 2023/03/04(土) 00:27:07 

    >>2
    二人いれば一緒に遊ぶから楽だよっていうけどそれ小さいうちだけじゃん
    それよりも私立の大学ふたりとも行きたいって言われたらどうなるんだ?そっちのが心配よ

    幼児時代に一人っ子の子供の相手が大変なのと、学費をせっせと稼ぐ大変さは後者のが勝ると私的には思う、、、

    +63

    -3

  • 913. 匿名 2023/03/04(土) 01:27:49 

    >>2
    みきれないー!

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2023/03/04(土) 08:55:01 

    >>2
    私もです。塾とか習い事とかやりたい事やらせてあげたいし大学費用まで出してあげたいし旅行とかも沢山連れて行ってあげたいと考えると1人だわ

    +6

    -0

  • 1443. 匿名 2023/03/04(土) 09:29:10 

    >>2
    同じく一人です。
    小学生だけど習い事の送迎する労力と月謝を考えると二人は無理。
    習い事の月謝だけで、月に7万かかってる。もし、二人いたら今と同じ習い事はさせるのは無理。一人にお金と時間と労力を費やしてる感じ。うちはこれで良かったと思ってる。

    +9

    -2

  • 1604. 匿名 2023/03/04(土) 10:58:20 

    >>2
    うち、3歳と1歳女の子の2人。
    確かに、大変な時期あったけど、最近は2人で遊ぶようになって段々と余裕出てきた。

    あとは、3年目でようやく夫がママみたいになってきて、育児家事を分担してできるようになった。

    家事と家計管理が制度化して、だいぶ楽になった。

    お金の不安ゼロではないけど、学費、住宅購入費、老後資金の目処はたったので、もう1人頑張ろうと思ってる☺️‼️

    +11

    -1

  • 1627. 匿名 2023/03/04(土) 11:11:38 

    >>2
    みんな3〜4人産んだら1億円くらいかかること頭に入ってるのかな?家のローンでカツカツとはよく聞くけど養育費で不安がってる人が1人もいない

    +4

    -0