-
1519. 匿名 2023/03/04(土) 10:20:16
>>1510
でもね、今の母親世代は
昔のように地域の大人や教師や義実家がヤイヤイ子育てに
関わってくるのを嫌がるでしょう?
普段から交流をもたないのに、無理じゃない?
+3
-3
-
1528. 匿名 2023/03/04(土) 10:26:43
>>1519
昔の人は喜んでたの?内心嫌だと思ってた人もいたのがネットで可視化されただけじゃない?
今の母親世代ってひとまとめにするけど嫌がってない人は発信しないし。+5
-0
-
1540. 匿名 2023/03/04(土) 10:32:45
>>1519
だから口は出さずに金とかサービスを利用させる方向に行ってるんじゃない?
昔は、近所の家でご飯食べさせてもらって仕事から帰ってくるまで見ててもらうとか罷りとおっていた地域もあるけど、今はそういうのほぼ絶滅したでしょ。代わりに保育所とか子供食堂とか、公の金を使ってサービスを設ける。
産育休も、昔は無かったし、あっても使えない時代があった。
でも、口出し手出しのあった地域保育の頃の方が、おおらかで子供達ものびのび育っていただろうね。母親のストレスと引き換えに。
行政サービスにするとどうしてもルールや条件がでてきて、提供者も仕事だから心を込めるよりも業務としてやってしまいがち。税金使うから文句言う人のレベルも上がる。
こうなるしかなかったんだろうけど。時代は良くなってきているはずなのにね。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する