-
473. 匿名 2023/03/05(日) 02:49:38
結婚式について
お互いアラフォーです。 私には貯金が23万円ほどしかなく、最初は彼がこういうのは女の人がしたいんだろうし別に自分はしたいとは思わないけど、貯金がないのわかっているし全部出すから。と言ってくれていたのですが、
彼のお母さんが、彼が全部出すのは、新居のお金も彼がほぼ全て揃えるのに出しているし、これ以上お金を彼が負担したら私に肩身が狭い思いをさせるのではないかと言ってるらしく、母親がそう言ってるから、私の父が以前に費用を出してくれると言ってたし、折半にしようかと言われました。
実際はなんでうちの息子が全部費用を出さなきゃいけないのか状態なんだと思います。
私は現在、彼の士業としての開業の元で働いており手取りは10万円ほどです。
父も裕福ではありません。
ただ、一つ気になってるのが今の今までは女の人がそういうのってしたいものだろうからお金かかってもするから。と言ってくれていたのに今日やっぱり全額負担はどうなのかと母親が言ったからお父さん出してくれるって言ったのなら出して貰えばいいんじゃないかな?と言われたことがなんだかなと気になってます。
それに対して父から借りると言ったら
親なら出してくれるでしょう。借りると言ってもとっときなさいと言ってくれるよと言われました。
お互いアラフォーなのに親目当てもどうなのかなと彼の考え方に疑問を覚えます。
これからの生活費も家賃は彼が出して水道光熱費と時々の食費は私が出すことになったのですが、少し納得がいかない気持ちもあります。
一般的に見てどう思われますか?+0
-2
-
474. 匿名 2023/03/05(日) 03:11:51
>>473
コメ主さんが結婚式をしたいのかがまず重要だと思います。そしてどのくらいの規模の式を考えているのかも。
そこが書いていないのでわからないのですが、彼のお母さまが非常識だとは思いません。実際式も新居も彼が全額負担するのはコメ主さんのお父さまの立場など考えても今後肩身が狭いというか、顔が立たないとは思いませんか?
彼は結婚式をしたいわけではないなら、本心からノリノリで前向きにお金を出したい訳でもないのかなと思います。
お仕事のことも不安があるなら、他の仕事を探すのもいいとも思いますよ。
親目当てと言っても、親が負担するのはコメ主さん側だけで、式をやりたいコメ主さんに蓄えがないなら仕方がないかなとも思います。
諸々価値観が違いそうな結婚ですが、まずは結婚式が必須かどうかも考えてみては?+3
-0
-
475. 匿名 2023/03/05(日) 04:42:41
>>473
アラフォーで貯金23万て
こだわりもないみたいだし結婚式やめたら
仕事は彼の事務所を手伝っているみたいなものなんでしょう
その10万から毎月水道光熱費負担ていうのもしんどそう
結婚式やめる代りに生活費全部出してもらいなよ
+9
-0
-
476. 匿名 2023/03/05(日) 05:10:54
>>473
図々しいwww+4
-0
-
478. 匿名 2023/03/05(日) 07:55:33
>>473
あくまでも想像で、かつ言葉を選ばず申し訳ないのですが、彼のお母さんはもしかすると息子さんとあなたとの結婚を心からは歓迎していないのかなと思いました
経済格差があり金銭的に頼られる前提なのが面白くなく、経済的な負担を負うならもう少し若い女性がよい、などと思っているかもしれません
お互いアラフォーなのに親目当てはどうなの、とありますが、アラフォーで経済的に彼に頼らざるを得ないあなたにこれはブーメランとなって返ってきます
古い価値観にたてば、結婚は子孫繁栄と両家の経済的発展のための合理的手段であり、彼のお母さんが言うことにも理はあると思います
+8
-1
-
479. 匿名 2023/03/05(日) 08:12:02
>>473
自分の貯金が23万なのに色々言える立場なのだろうか...
アラフォーで23万で彼の仕事を手伝える形で結婚できるだけで幸せじゃないですか
彼の親もあなたに対して思うところがあるんだと思いますよ
ただでさえマイナススタートなのだからそこで意見すると後々の関係に影響すると思います+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する