-
3118. 匿名 2023/03/01(水) 23:59:12
>>2824
氷河期世代は、就職して赤ちゃんから預けて働いていても、保育園代二人分で稼ぎが消えて、殆どその時期に貯金出来てない共働きもいるのが痛いところ。+2
-0
-
3123. 匿名 2023/03/02(木) 00:27:32
>>3118
うち認可保育園は最初入れなくて、なんか7、8万くらいする認証保育園に入ってた
そこしか空いてなくて。
クラスの定員人数増える3歳児から認可園に転園して、半額くらいになった
残業するときはお迎え19時にすると、延長料金や軽食代もかかる
この時代は全く貯金が増えない無理ゲー状態だけど小学生になったら学童は月5000円とかでかなり楽になる
この間に教育費を奨学金なしで大学行かせるなら最低500〜中学受験もするならできれば1000貯める
中学生以降はもっとも人生で教育費かかるから、できたら住宅ローンなどは子ども中学生までに完済しないと破綻してしまう
子が大学生になったらいよいよ老後資金を貯めますが、最近物価高で2000万じゃ足りないらしい
子どもが無事巣立ったら定年まで10年くらいあれば少し余裕ありですが、、、
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する