-
2114. 匿名 2023/03/01(水) 07:49:09
今の子は、いい大学入りやすいからラッキーじゃん
東大も京大も、1学年約3000人は、今も団塊ジュニアが大学生だったときも、おそらく20年後も一緒だよ+1
-3
-
2126. 匿名 2023/03/01(水) 07:52:47
>>2114
いい大学なんて出たところで日本企業が内需死亡で淘汰されるからなー
結局医学部出て医者になるか大学不問で英語ネイティブレベルになって外資行くかしか道はないと思う
東大出たところで介護職しかありませんでしたがザラになると思う2050年以降の日本+2
-2
-
2134. 匿名 2023/03/01(水) 07:57:38
>>2114
今は昔よりもよりいい大学に入るにはいい高校、いい中学に入らないといけない。
また名門中学で高校募集停止が相次いでいて、中学受験する層が首都圏で毎年増えている。名門中学に入るためにはsapixなどの高額の塾に入れないといけない。中学受験の問題もかなり難しくなってる。
結果、東大などの高学歴の子供を持つ家庭層は年収1000万以上の層が多い。昔よりも入りやすいということはなく、全てはお金次第になりつつある。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最難関とされる東京大学には、世帯年収が高い家庭出身の学生が多いと言われる。なぜそうなるのか。AERA 2023年3月6日号の記事を紹介する。 ただ、大学進学...