ガールズちゃんねる

アラサーからの未経験事務職

160コメント2023/03/26(日) 03:09

  • 1. 匿名 2023/02/28(火) 13:07:19 

    地方の田舎で暮らしている29歳です、事務職に転職しようと職業訓練校に通っています。
    正社員での求人を探していますが田舎でも事務職はとても人気で、学校の先生からはまず経験を積むために正社員ではなく3年くらい派遣や契約社員をやりなさいと勧められています。
    やはりこの年齢でも未経験からの正社員事務職は厳しいのでしょうか、派遣から考えるのが無難ですか?

    +60

    -2

  • 5. 匿名 2023/02/28(火) 13:08:34 

    >>1
    パソコン使えますか?
    エクセル、ワード、パワポ使えればまず大丈夫かと。

    +34

    -2

  • 12. 匿名 2023/02/28(火) 13:09:40 

    >>1
    主さん親近感!私も26歳で職業訓練受けて、初めて正社員の事務職に就きましたよ!7年経った今も働いてます。
    多分、就活もあるし大変だと思いますが、全部落ちる予定で事務職は受けてみることをお勧めします。
    本当に落ちるのが当たり前みたいな感じでした!応援してます。

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/28(火) 13:14:55 

    >>1
    頑張れーって思う。
    私は全く違う業務で、ベンチャー企業に入ったんだ。
    勿論、自分のスキルはハッキリ伝えたし出来ない事もその都度フォローをお願いしていた。
    しかし、「何で出来ない」「言われなくてもその位やって欲しい」とか、めっちゃブラックな事も数多くある。
    そういう覚悟もしつつ、気づいた事は前向きに、コツコツスキル開拓できる事だね。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/28(火) 13:14:56 

    >>1
    学校の先生からはまず経験を積むために正社員ではなく3年くらい派遣や契約社員をやりなさいと勧められています

    鵜呑みにしたらダメです!ソースは私。
    非正規だろうが正規だろうが狭き門には変わりません。非正規で決まるとその後もなかなか正規になれないので最終的に正規の事務職目指すなら、しんどいと思いますが絶対に正規一択で就職活動するべきです。

    +55

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/28(火) 13:16:56 

    >>1
    34才から初めての事務職を正社員として経験しました。
    給料安くなるけど小さな会社だったので簡単なExcel&Wordしか出来なかったけど雇ってくれました。
    覚えるまでは数ヶ月かかるけど数年経てばなんて事ないです。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/28(火) 13:20:48 

    >>1
    正直そんな難しい事やらせるわけじゃないからスーパーマンなんて求めてないし
    スキルなくても顔採用とか人柄採用とか入り込む余地があって実力主義じゃないのが事務職と思ってるから
    自分を気に入ってくれる会社と出会うまで数打ち当たるすればいいよ

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2023/02/28(火) 13:22:39 

    >>1
    経験者になれば正社員への応募もハードル低くない?とりあえず経験あったほうが良さそうやけどな。
    事務で取ってくれるならとりあえず行こうよ。
    基本、未経験より経験者で損するって少ないよね。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/28(火) 13:24:51 

    >>1
    自分のためにも短期の派遣などで数社渡り歩くことをお薦めしたいです
    業務の経験値が積めるだけじゃなく、会社や組織の違いなど色々見えてくると思うので
    正社員ならどこでもいいから就職したい、という考えから、自分の方でも会社や部署を選ばなくてはという気持ちになると思う
    本社か支社か、経理事務に営業事務に総務や庶務、同じ会社でも随分雰囲気違いますよ

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2023/02/28(火) 13:25:18 

    >>1
    アラサーなら全然あると思う
    私も離婚したあと事務は派遣でちょろっと以外ほぼ未経験だったけど受かったよ

    でもね、未経験の中途取ってくれるところはブラックが多いのかなって感想

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/28(火) 13:27:54 

    >>1
    正社員登用ありかどうかや、紹介予定派遣とか雇用条件確認してみてもいいかもです。事務職はコロナ以降どの業界も採用予算を真っ先に削られた職種なので、長年派遣でバリバリやってた人たちが職にあぶれて買い手市場から抜け出せなくなってる狭き門よ…
    せめて、これまで経験されていたことを強みとしてそのルートで行くといいと思います。例えば接客経験有りなら電話対応や対外折衝得意とアピールするとか、数字強いとかAccess使えるとかね。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/28(火) 13:27:58 

    >>1
    正社員でホワイト企業はなかなか中途採用していない。
    派遣ならホワイト入れて運よく正社員になれた話も聞くけど。
    私はアラフォーで事務入ったけどブラックだった。
    主の年齢ならまだ求人いっぱいあると思う。

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/28(火) 13:32:37 

    >>1
    そもそも田舎で事務の派遣や契約社員自体少ないよね。最初から正社員で探した方がいい。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/28(火) 13:33:33 

    >>1
    広告代理店のプランナー10年→自動車メーカーの未経験事務(原価管理)に転身しましたよ!
    プランナー時代にp/l自分で作ったり財務系の業務もこなしていたので何とかなりました。とはいえ、転職活動は割と口八丁手八丁で盛り盛りアピールとかもしたよ。これまでの成果のポートフォリオとかも絶対に持って行きました。転職活動で必要と言われる応募社数の倍はレジュメも出したよ〜。努力必須だから頑張って!

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2023/02/28(火) 13:33:40 

    >>1
    職業訓練校って収入とか財産とかにめっちゃ制限ありましたよね

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/28(火) 13:35:06 

    >>1
    Excelは完璧に、あとタイピングのスキルはやればやるだけプラスになるから何分間でどれだけ文章打てるか大事です。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/28(火) 13:50:07 

    >>1
    先生がどういう意味で言ってるんだろ
    簿記を勉強しつつ、決算もできるくらいの経験値を派遣で積めば、たしかに次の正社員の職は探しやすいかもしれない
    伝票入力程度ならスキルってほどでとないし転職したらまた覚え直し
    正社員に受かるかは運とタイミングによるかと

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/28(火) 13:56:35 

    >>1
    アラサーでしょ?全然未来ありますよ
    でもPC基本操作➕α知ってると良いよね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/28(火) 13:56:57 

    >>1
    事務職って何でそんな人気なの?給料少ないのに

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:03 

    >>1
    別トピでアラフィフの人が未経験事務職に就いたって書いてあったよ
    アラサーなら慣れるのも早いでしょ?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/28(火) 14:11:31 

    >>1
    主さん
    事務と言ってもたくさん職種があるので調べてみたらどうかな。
    医療事務、調剤事務、営業事務とかね。
    私も田舎住みでしたが、病院や調剤薬局がたくさんあって事務やるなら調剤事務とか医療事務とかの方が経験積めるし、働き方もたくさん選択肢あるからそれに絞って探したよ。がんばれー!

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/28(火) 14:13:59 

    >>1
    探せばあると思う!普通に!
    正社員のほうが絶対いい。
    先生は受かればどこでもいいって考えだよそれ。
    あなたの将来なんて考えてないからとりあえず受かりそうな派遣を勧めてるだけ。職業訓練しても受からない!とか言われたくないから。基本正社員で探して、派遣はなかなか受からなかったときの最終手段として考えといたほうがいい。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/28(火) 14:33:57 

    >>1
    27歳で未経験、派遣からスタート。
    ブラインドタッチも出来ないしExcelのマクロも出来なかった。
    28歳で契約社員にならないかと言われ契約社員に。
    30歳に別会社で正社員になれました。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/28(火) 15:20:15 

    >>1
    友達は職業訓練校の後、一回ブラックな所に入ってから転職してたよ。
    とにかく職歴つけた方がいいところに入れるよ。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/28(火) 15:27:57 

    >>1
    ギリ20代だから厳しくない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/28(火) 16:14:42 

    >>1
    私も29歳の時に未経験で営業事務正社員になりました!
    紹介予定派遣で3ヶ月派遣やってそのまま正社員
    転職活動始めて1ヶ月くらいで決まったし本当運とタイミング良かったなと思ってる

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/28(火) 18:56:01 

    >>1
    工場の事務なら受かりやすいよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/28(火) 22:50:34 

    >>1
    給料、休日を妥協すればどこかには入れると思います
    私は32歳で、未経験で正社員事務になりました
    ただし地方零細なので完全週休二日ではない、残業あり、給料は安いなど条件的にはブラックです
    でもそれまでにやってた接客と比べたら盆正月休めるだけ良かったし、体力的にも楽なので、そこを選びました
    事務だったので結婚、妊娠してつわり酷くてもなんとか育休まで働けたし、結果的にはやっぱり良かったです

    +4

    -0

関連キーワード