ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2023/02/26(日) 00:00:02 

    全く同じ意見。なぜ廃棄される方を何とかしようとしないの

    +5472

    -10

  • 22. 匿名 2023/02/26(日) 00:02:50 

    >>5
    規格外の野菜を販売出来るようにするだけでも随分変わると思うけどな

    +1681

    -5

  • 49. 匿名 2023/02/26(日) 00:07:08 

    >>5
    次はコオロギビジネスかね

    +385

    -3

  • 265. 匿名 2023/02/26(日) 01:29:48 

    >>5
    てか、農業に補助金を出してないわけではないじゃん?農林水産省が色々な支援をしてるよ。
    でも現実的に少子化で人手不足だし、幾ら補助金出したところで、農業一本にするのは将来的に厳しいと判断されてるのでは。

    既に日本の食料自給率低いし、今後予測不可能な事が起こるかもしれないんだから、(農業も支援した上で)昆虫食に慣れさせておくに越したことは無くない?

    +6

    -61

  • 391. 匿名 2023/02/26(日) 04:05:19 

    >>5
    廃棄の生ゴミからバイオガス燃料抽出
    コオロギよりもっともっとこっちに力入れればいいのに

    +195

    -1

  • 436. 匿名 2023/02/26(日) 06:39:55 

    >>5
    そうそう、加工して給食に再利用すれば良いのにね。

    +59

    -2

  • 471. 匿名 2023/02/26(日) 07:23:40 

    >>5
    コオロギパン作るなら、おからパン作ればいいのに

    +171

    -1

  • 494. 匿名 2023/02/26(日) 07:44:04 

    >>5
    税金投入できるかどうかだよ。
    農水省とその下の天下りの団体に事業費という名で予算があり、じゃあコオロギやってみるかってやっているだけ。
    本当に何もかも税金の無駄遣い。
    一般の人からすると「?」しかないようなものが出てきて、話題になっているのはほぼこれよ。
    XR、空飛ぶタクシー、クールジャパン、MaaSとか。
    生活の足しにならないようなものに公務員の仕事のために何億と投入される。これが日本の構造。

    +172

    -1

  • 799. 匿名 2023/02/26(日) 10:41:45 

    >>5
    最近食品高くなってるからか、近所のスーパーのおつとめ品が山のようになってる。高いから買うもの減る→おつとめ品たくさん→それでもあまる→破棄→コオロギ食べよう!(補助金でてます)は意味わからんよね。
    もっと売り切れだしてもいいからスーパーや飲食店のロスを減らすことを優先してほしい。
    こんなんしてたら金持ちだけが普通の食事、そうじゃない人はコオロギね、みたいにすぐなるよ。

    +101

    -1

  • 1313. 匿名 2023/02/26(日) 16:25:10 

    >>5
    さてそこであなたの都道府県は食料自給率いかがかしら

    +4

    -4

  • 1484. 匿名 2023/02/26(日) 18:04:16 

    >>5
    廃棄しないと野菜の価格が低くなりすぎて安定しないからだよ

    +3

    -1

  • 1563. 匿名 2023/02/26(日) 18:43:30 

    >>5
    誰かが儲かる仕組みを作ろうとしてんだろうね

    +21

    -1

  • 1883. 匿名 2023/02/26(日) 21:19:39 

    >>5
    コオロギ煎餅より、廃棄される牛乳を加工するための工場や機械に金や人員を注ぎ込んでよ

    +27

    -1