-
6. 匿名 2023/02/24(金) 23:39:32
>鳴き声でLiveも集中出来ないし、スタッフさんに粉ミルクのお湯くださいって歩き回る
うん、さすがにないな+3633
-7
-
60. 匿名 2023/02/24(金) 23:43:41
>>6
赤ちゃんとのお出かけなんて大荷物になるくらい色々と準備するよね普通。行き先がライブでしかもお湯くれとかちょっとどうかしてるよね。+466
-0
-
88. 匿名 2023/02/24(金) 23:48:21
>>6
出先でミルクのお湯貰うのって抵抗ないのかな?
私だったら、何か変なもの入ってるかもしれないし、衛生的にもどうか分からないもの自分の子供にあげるの嫌だけど。
この件じゃなくても、ミルクのお湯はもらえるの当たり前だと思ってる親御さん多くてびっくりする。+439
-1
-
103. 匿名 2023/02/24(金) 23:53:12
>>6
お湯くれくれって中国人みたいw+182
-5
-
106. 匿名 2023/02/24(金) 23:54:20
>>6
親のする行動じゃないよね。そもそもミルク飲んでる赤ちゃんをライブに連れて行くって言う発想がないや+254
-1
-
152. 匿名 2023/02/25(土) 00:11:43
>>6
お湯500mlにつき500円にしたら、自分で持ってくるようになると思う+196
-2
-
169. 匿名 2023/02/25(土) 00:28:17
>>6
そんな人見た事ない
特殊すぎる
赤ちゃんが可哀想だね+95
-4
-
196. 匿名 2023/02/25(土) 01:06:47
>>6
今後の赤ちゃんが心配+18
-1
-
297. 匿名 2023/02/25(土) 09:59:03
>>6
首は座ってたけど赤ちゃんに防音?のヘッドホンみたいなのつけて来てるバンドメンバーの嫁はみたことあるよ
有名どころとかじゃなくて趣味レベルのバンド+4
-1
-
336. 匿名 2023/02/25(土) 11:40:07
>>6
粉ミルク持ってるならお湯も水筒で持ち歩くのが普通じゃないのかね。しかもライブ会場に行ってるなら尚更。ショッピングモールじゃないんだからさ。
楽しんご嫌いだけどこれはこの親がおかしいわ。+100
-0
-
397. 匿名 2023/02/25(土) 15:07:15
>>6
学生時代にカフェでバイトしてたけど、夜7時くらいにふらっと来て「お湯ください」はあったよ
その時は若かったからそこまで気にはしなかったけど、やっぱり図々しいよね
ちゃんと両親はフードやドリンク頼んでくれてたからいいけど
最近ちゃんとしてる親とそうじゃない親がはっきり分かれてる気がする+42
-2
-
412. 匿名 2023/02/25(土) 16:28:19
>>6
ライブ会場でミルクのお湯くれとか絶対有り得ないわ。でもあげないとこういう親って赤ちゃんはミルクしか飲めないのに!ってギャーギャー騒ぐんだよね。だったら尚更自分で持ってこいよと思う。なんでミルクしか飲めない赤ちゃんなのにミルク作るのに必要なお湯を他人任せにするんだろうね。
飲食店で働いてる時すらミルクのお湯くれとか持ち込みの離乳食温めろは腹たったわ。持込のベビーフード食べさせるからスプーン貸せとか。赤ちゃんだから持込はもちろんいいけどそれ以上要求するのはおかしい。
友人が、招待された結婚式で、粉ミルク入った哺乳瓶を係の人に渡して、ここまでお湯入れて人肌まで冷ませって言っててクッソ引いた。+37
-1
-
459. 匿名 2023/02/25(土) 20:00:32
>>6
こんな人みたことない
その人が変な人なんだと思う+0
-1
-
473. 匿名 2023/02/25(土) 20:51:21
>>6
児相に通報レベルの頭おかしい人じゃん…+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する