ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2023/02/24(金) 12:59:25 

    >>7
    だからいいじゃんって?
    バカじゃないの?
    子供の意思がそんなに尊重されるなら投票する権利も与えられてるよ
    尊重されない、本人がまだ自立してないとされるから投票権がないわけ
    わかる?
    子供のほうが、セックスしていいって言ったから!なんて、バカの言う理屈よ

    +107

    -215

  • 32. 匿名 2023/02/24(金) 12:59:48 

    >>7
    うわうそだろこれにプラスつけてるやつ、バカかよ

    +111

    -154

  • 41. 匿名 2023/02/24(金) 13:00:26 

    >>7
    ガルちゃんらしいクソコメントだ

    +385

    -88

  • 50. 匿名 2023/02/24(金) 13:01:39 

    >>7
    子供は物事にも未熟だから大人が守らないと

    +563

    -27

  • 58. 匿名 2023/02/24(金) 13:02:29 

    >>7
    子供はまだ判断力が備わってないから法律で守られてるんだよ
    ついていった子供が悪いんじゃなく拐かすキモおじが悪いんだよ

    +567

    -17

  • 60. 匿名 2023/02/24(金) 13:02:45 

    >>7
    判断力が未熟な子供を拐かしてはいけません

    +255

    -7

  • 65. 匿名 2023/02/24(金) 13:04:03 

    >>7
    これがなぁ、相手がどうやって連れ出したのか分からないからね。
    女性のふりをしていたかもしれない(SNS上で)、ゲーム仲間として遊ぶだけで誘い出したかもしれない。
    わいせつな事されると分かってて行く可能性はこの場合かなり低いと思う。
    警察のサイバー課が開く講演会に行った事があるけど、本当に誘い出す方は巧み。
    はじめからお金のやりとりあるって分かっていくケースもあるけどなりすましたり、別の目的(遊びとか人助けとか)で呼び出すケースも結構ある。

    +461

    -6

  • 73. 匿名 2023/02/24(金) 13:05:45 

    >>7
    まぁネット上では同世代の振りをしてたとかあるあるだからなぁ

    +244

    -4

  • 95. 匿名 2023/02/24(金) 13:11:24 

    >>7
    だから自分が悪いんだからほっとけって?
    また自己責任かよ…もうウンザリだよ
    あなたも自分が判断ミスしちゃって失敗で困ったことになっても一助けてもらいません!てことでいいのね?
    自分も困ることや失敗しちゃうことがあるかもしれないって想像もできないなんて未熟な大人が増え過ぎだよ

    +156

    -54

  • 118. 匿名 2023/02/24(金) 13:16:24 

    >>7
    こんな大人嫌だなぁ
    そりゃ子供が生きにくくなるわけだ

    +149

    -52

  • 119. 匿名 2023/02/24(金) 13:16:36 

    >>7
    ガチの出会い系とかじゃなくて、ゲーム上の友達でアイテム交換とか色々上手いこと言われて騙された可能性の方が高い

    +273

    -4

  • 124. 匿名 2023/02/24(金) 13:18:04 

    >>7
    10代ってなってるけど10歳や11歳の小学生なら友達感覚て遊ぼうと思ったんじゃないかな?

    うちの兄が幼稚園の時に近所に住んでるあまり知らない人に「お菓子あげるからおいで」って言われてついて行っちゃったことあるよ。
    両親が慌てて兄を探したら、近所の家からお菓子持って出てきたところだった。
    本当にお菓子をくれただけの良い人だったから良かったけど。

    +237

    -7

  • 135. 匿名 2023/02/24(金) 13:21:13 

    >>7
    それで未成年が責められるなら
    子どもにローン組ませて死ぬまで借金背負わせるのも許されるね

    +25

    -17

  • 137. 匿名 2023/02/24(金) 13:21:21 

    >>7
    ポケモンカードあげる、ゲームの裏技教えてあげる、iTuneカードもらえるイベントがあるとか嘘で呼び出したんじゃない?

    +170

    -5

  • 149. 匿名 2023/02/24(金) 13:24:55 

    >>7
    自己責任論ってさそろそろ議論してもいい時期じゃないの?日本も。だから色んな意味で後進国って言われるのかも。

    +13

    -11

  • 157. 匿名 2023/02/24(金) 13:27:10 

    >>7
    そうだよね
    これを機にちゃんと教育し直さないとまた同じ目に会う可能性もあるわよ

    +15

    -12

  • 158. 匿名 2023/02/24(金) 13:27:11 

    >>7
    だから何?
    何を想像して息子も同罪かのように言いたいのかな・・・もしかして少年もわいせつ行為を望んで会ったとか思ってるのかな・・・46歳の男に?

    +104

    -21

  • 168. 匿名 2023/02/24(金) 13:32:13 

    >>7
    だからSNS上の知らない人には会っちゃいけませんって教育をより徹底すべきだよね。
    息子は悪くないっていくら擁護したって何か起きて後悔するのは親だからね。

    +85

    -5

  • 172. 匿名 2023/02/24(金) 13:33:48 

    >>7
    こういう自己責任論、そして自助が求められるようになってからさらに日本は冷たい国になってきたと思うわ。子供を大人が守らなくてどうするの。当人は大人なつもりでも未成年はまだまだ判断力未熟だよ。

    +44

    -13

  • 174. 匿名 2023/02/24(金) 13:35:40 

    >>7
    で?だから?何が言いたい訳?

    +20

    -20

  • 180. 匿名 2023/02/24(金) 13:39:36 

    >>7
    お母さんは何故分かったんだろう
    子供が連絡したのかな
    常日頃から知らない人とはどんな危険があるか教え込んでおかないとダメだね
    うちの母も昭和でも誘拐は起きてて(当時は車から声かけてお母さんが事故にあったから一緒に病院行こうとか)知らない男も女も全部嘘だからついていったら変なことされて殺されちゃうから絶対逃げるって教えられてたからな
    SNSだと危機管理薄くなるよね
    本当にスマホって子供には必要無いんだよ

    +74

    -2

  • 183. 匿名 2023/02/24(金) 13:42:26 

    >>7
    だからある程度自業自得だとでも言いたげだね?
    今回は未然に防げたから良かったけど、あなたみたいな人がセカンドレイプみたいに被害者に追い討ちかけるようなこと無意識に言うんだと思う

    +23

    -15

  • 190. 匿名 2023/02/24(金) 13:45:46 

    >>7
    知らない人についていっちゃいけない

    これ何十年前から何度言われてきたことか

    📱の普及に比例するんだろうけど、幼児じゃないのに危機感無さすぎる

    +41

    -10

  • 240. 匿名 2023/02/24(金) 14:18:16 

    >>7
    10歳と19歳じゃ話が全然違う

    +47

    -6

  • 245. 匿名 2023/02/24(金) 14:22:24 

    >>7
    十代と書いてるけど中学年の子でもおこづかい程度で面白半分でついていくパターンあるよ
    何も考えてないと言うか怖いもの知らずというか

    +23

    -1

  • 260. 匿名 2023/02/24(金) 14:33:08 

    >>7
    どんな知り合いがいても会わない子は会わない
    運命だね

    +9

    -6

  • 300. 匿名 2023/02/24(金) 15:47:36 

    >>7
    被害者が未成年だと誘拐(略取)になるけどこのケースは歩いてる見知らぬ子を車で連れ去った、じゃなくて「車に乗せた」んだろうね 軽率ではあるけど子供だし巧みに呼び出されたかもしれないし、そうでなくても変質者が悪い こういうのを具体的に防止していく仕組みがほしいですよね難しいけど

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/24(金) 16:09:47 

    >>7
    性被害の具体的な内容と被害者の苦しみを教えるべきなのかな…。どうやったら危機感を持たせられるんだろうね。

    +18

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/24(金) 20:24:28 

    >>7
    19歳か11歳かで話は変わってくる。
    10代って何歳なんだ?

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/24(金) 21:30:46 

    >>7
    犯人は同世代のフリしていたり言葉巧みに連れ出すみたいだね
    大人の男が出てきて父親だよとか(架空の)息子はどこどこで待っているとか言ったのかも

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/25(土) 00:04:44 

    >>7
    共通の趣味の友達だと変態とは気付きにくいんじゃない?しかも親と同じくらいの大人で同性

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/25(土) 03:57:36 

    >>7
    小6男児と性交渉した23歳美人シングルマザー 精神科医「治療は難しい」(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    小6男児と性交渉した23歳美人シングルマザー 精神科医「治療は難しい」(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

     小学6年生の男児にわいせつ行為をした23歳のシングルマザーに有罪判決が言い渡された。「小児性愛は治療が非常に難しいです。男性の場合で考えると、例えば...


    こんな事件もあるくらいだから

    ゲームや興味持つものでおびき寄せる場合もある。

    このパタンは珍しい

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/25(土) 09:00:10 

    >>7
    Twitterとかの裏垢だろうな
    ゲイすごい多いよ

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/02/25(土) 09:36:40 

    >>7
    未成年だからこそ判断能力が未熟って事で大人がまともな判断しなきゃなんじゃん?そもそも男女共に未成年だと自分がそういう対象になるとそもそも思っていない可能性の方が高くない?年齢次第じゃ話題にものぼらないと思うし。同い年ぐらいの同性の大人同士の話ってイメージがまずあると思う。親子ほどの年の差があれば、普通は頼りになる存在とか助けてくれる存在って認識じゃないか?学生のうちの身近な年上は親や先生なんだから、そこがまともな人達ばかりに囲まれてたら大人はすごい人ってイメージしかないと思うよ?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/02/25(土) 10:29:03 

    >>7
    家出?パパ活?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2023/02/25(土) 10:57:42 

    >>7
    親の責任だよ。教育不足

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/02/25(土) 12:21:50 

    >>7
    子供は騙しやすいから狙われるよね。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/02/25(土) 12:31:52 

    >>7
    これには批判コメ付いてるけど、この事件で被害者が女子中高生だったら「女も悪い」「どっちもどっち」コメで溢れてそう。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/02/25(土) 20:10:03 

    >>7
    でも猥褻ってどういう?しかも日高?

    +2

    -0