-
1. 匿名 2023/02/23(木) 21:21:24
甲状腺機能低下症で甲状腺のクリニックに月1で通っています。
3回に1回の割合で血液検査を受け、薬はチラージンを服用しています。
血液検査をしない時は、医者の診察のみで喉の観察、聴診器、具合の様子を聞かれます。
診察代で毎回3000円くらい出しますが勿体無く感じてしまいます。
診察代が勿体なく感じてしまう事はありますか?+923
-56
-
16. 匿名 2023/02/23(木) 21:23:57
>>1
たったそんだけの内容で3000円!?ぼったくりもいいとこだね。
婦人科で内診あってももう少し安いのに。+32
-54
-
20. 匿名 2023/02/23(木) 21:24:27
>>1
通院を2ヶ月に1回に変更してもらったら?+165
-5
-
29. 匿名 2023/02/23(木) 21:25:09
>>1
バセドウ病と言われて週2大学病院に行ってたけど、
長い時間待たされるし治療は一瞬だし、金は高いしで半年以上行ってない。+157
-42
-
48. 匿名 2023/02/23(木) 21:27:28
>>1
効いてる気がするならともかく、何となく効かない気がするから勿体なく思うのかしら?
私も不妊治療中に同じ症状で、チラージン飲んでたけど、体調が良くなった実感はなかった。今はもう飲んでいない。
血液検査の値が個性の範囲内で片付く値の可能性もあるから(正常値ではなくても、不健康とはいえない値があるんだって)、クリニックを変えるのも良いかも。+20
-1
-
52. 匿名 2023/02/23(木) 21:27:41
>>1
明細の詳細はどうなってるの?+14
-1
-
54. 匿名 2023/02/23(木) 21:27:44
>>1
私も甲状腺で病院通いしてるけど、病気が見つかるまでの期間の辛さ知ってるから元気でいる為には仕方ないと諦めてる。でも1ヶ月に一度はしんどいね。うちは3ヶ月に一度通院して血液検査は半年に一度だよ。+77
-2
-
66. 匿名 2023/02/23(木) 21:29:07
>>1
私は子供の頃から小児喘息、大人になったら甲状腺機能低下症とストレスで逆流性食道炎数回で投薬が当たり前の人生みたいになってる。通院の労力と医療費はもったいないと言えばもったいないけど大きな病気や事故もなく生活できるのはありがたいことなのかな、とも思う。+53
-1
-
73. 匿名 2023/02/23(木) 21:29:29
>>1
私は半年に一回の血液検査とエコー検査してるよ。
5000円ぐらいかかっているよ。+22
-0
-
87. 匿名 2023/02/23(木) 21:32:00
>>1
通ってる内科は検査類なければ再診療や診察料のみだったわ。
最近はいろいろと細かい加算があるっぽいけど。1200円くらい。
エコーはしてないの?あれ結構高い。+20
-0
-
88. 匿名 2023/02/23(木) 21:32:07
>>1
難聴からのメニエールと診断されたけど、悪くなってすぐに診てもらったから治るのも早かった
月一で来るように言われて、調子良くなったけど半年通った
薬代込みで毎月6000円
聴力検査代も薬代も勿体なく感じてやめたよ
それから半年異常ない+27
-3
-
89. 匿名 2023/02/23(木) 21:32:25
>>1
採血なしで3000円??
何の点数が高いかみた方がいいよ。+29
-1
-
91. 匿名 2023/02/23(木) 21:32:43
>>1
私も同じ病気で、もううんざり
一生治らないのをいいことに、めっちゃカモにされてる+42
-3
-
101. 匿名 2023/02/23(木) 21:34:42
>>1
肝炎のキャリアだけど、3ヶ月に一度の血液検査約1万。
すごい無駄な出費で苦痛+4
-8
-
102. 匿名 2023/02/23(木) 21:34:44
>>1
特定疾患の指導料が加算されてるからだと思います。
診察だけでも大切ですよ。+28
-3
-
108. 匿名 2023/02/23(木) 21:36:02
>>1
不眠症で半月に一度病院に通ってる
診察はたった5分
👨⚕「体調はおかわりないですか?ご飯食べれてますか?」
🧟「はい」
👨⚕「じゃあお薬続けていきましょう」
のやり取りで1500円取られるのを3年近く続けてる
回転率が高いのでいつ行っても混まないのはいいところ+55
-2
-
117. 匿名 2023/02/23(木) 21:39:00
>>1
先生になかなか来られないから、診察は3ヶ月に一度に出来ないか聞くといいよ
症状が安定していれば可能だと思う
新しいリフィル処方箋の制度も知ってる?
https://kusuriya.co.jp/information/refill_column/#:~:text=%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E5%87%A6%E6%96%B9%E7%AE%8B%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82,%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E5%A4%96%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
+3
-3
-
122. 匿名 2023/02/23(木) 21:39:29
>>1
いつもと同じステロイドの塗り薬貰うだけなのに皮膚科に数ヶ月に一回行ってる
薬だけもらいたい+11
-2
-
123. 匿名 2023/02/23(木) 21:39:32
>>1
私も毎日服用しないといけないからその薬もらうために心音聞くのと処方せんで月1で2000円くらい。
プラス薬代5000円くらいだからこれが一生続くのかと思うとげんなり。
何回か勝手にやめてみたけど、治まってた症状がまた出てくるから仕方ないと諦めるしかないよね。
先生も同じ薬と分かってても診察せずには処方せんだせないもんね。+18
-0
-
139. 匿名 2023/02/23(木) 21:43:29
>>1
医療利権+8
-1
-
149. 匿名 2023/02/23(木) 21:44:57
>>1
保険を適用するためにいろいろ条件とかあるのよ。それクリアしないと保険診療にならない。だから自費になる
医者が儲けるためだーとかぼったくりーとかあるけど、保険適用にするためには必要なことだよ。それが嫌なら自費診療してるところ行った方がいい。保険使わないで。+47
-2
-
154. 匿名 2023/02/23(木) 21:45:46
>>1
ちょっと冷静に考えてほしいんだけど
何年通ってるの?
良くなった?
あと何年通えば治る?+5
-13
-
166. 匿名 2023/02/23(木) 21:48:24
>>1
毎月血液検査してるなら納得出来るけど、そうじゃなくてその金額だと不信感持つね。私も同じ疾患で、特定疾患なんとかの点数もそこそこあるから高い+8
-0
-
177. 匿名 2023/02/23(木) 21:50:35
>>1
もしもの時、それに気づけるのは主治医では?
持病がある人は診察大事だと思うよ。+28
-0
-
218. 匿名 2023/02/23(木) 22:08:47
>>1
血液内科を受診した時
幸い病気は無かったんだけど欲しい薬ある?皆さんあれこれ出してって言うよと薬の処方をしたがった先生だった
別に必要な薬はないし知識もないからいいですって言っても漢方は?と聞かれて葛根湯くらいしか知らないですって答えたら葛根湯処方された
薬の処方の点数?稼ぎたかったのかね…
定期的に血液検査してねと2ヶ月後の予約を入れられそうになったけど特に問題なかったし断った
病院じゃないけど整体や接骨院もとにかく通わせようとする
そういうのが目に見えると通いたくなくなるよね+13
-1
-
225. 匿名 2023/02/23(木) 22:13:18
>>1
同じ。甲状腺の診察
あと癌の手術したからその後の検査で3ヶ月毎に採血3本とがん検査
どういうわけかかなりレアな症例だそうで他の人よりも頻度高めに検査をして経過観察したいそうな
学会にでも症例として出してんのか?せめて結果くらいは異常なければ郵送か電話にしてほしいよ、仕事休むのもキツイしね+20
-1
-
231. 匿名 2023/02/23(木) 22:18:22
>>1
結局検査して何も見つからなかったら勿体無いなーと思うし、会計行くまで金額わからないのが怖い。
+11
-0
-
241. 匿名 2023/02/23(木) 22:23:46
>>1
全く同じ病名で通院しています。
一生かけて通わなければいけないの辛いですよね。
私は3ヶ月に1回90日分の薬をもらい
半年に1度血液検査をしています。
そして診察代も血液検査しない場合1500円ほどなので別の病院に変えることはできませんか?+28
-0
-
244. 匿名 2023/02/23(木) 22:26:33
>>1
あなたが毎回3000円払うたびに、7000円税金が使われてるわけだよね。
お金もったいないなら病院いなきゃいいじゃん。+12
-7
-
250. 匿名 2023/02/23(木) 22:28:27
>>1
わたしも甲状腺機能低下症。
お金もそうだけど、時間がもったいない。
予約時間+2時間とか毎回待たされて、予約ってなんやねんて嫌になっちゃった。
お金もそうだけど、血液検査郵送(1週間後)とか結果待ち30分後とか とにかく待つよね。
もう自己責任で薬を個人輸入してる。
時間もお金もだいぶ浮いてストレスフリーだよ。+10
-14
-
274. 匿名 2023/02/23(木) 22:44:00
>>1
娘が先天性甲状腺機能低下症で生後わずかからチラージン飲んでた
うちの市は中学卒業まで受給者証あって300円(数年前まで200円で薬は無料)だったから助かった
中3の時にもう成長期終わったし必要ないかなと薬も通院も終わったけど、受給者証ない年齢で毎回採血と毎日服薬だったらかなり出費あっただろうな+14
-0
-
283. 匿名 2023/02/23(木) 22:58:23
>>1
回数多くない?まだ数値安定してないの?
私も橋本病でチラーヂン飲んでるけど、3ヶ月に1回の通院で、血液検査は6ヶ月ごとになったよ。
血液検査する時は3000円くらいで、薬だけ貰う時は400円くらいだな。
総合病院での話だけど。+16
-1
-
315. 匿名 2023/02/24(金) 00:14:56
>>1
でも払ってる保険料で7割の診察代でてるなら返ってこない若年層より良くない…?
20~50代って年に何十万も払いっぱなしでほとんど受診しない/できない人も結構いるし、その月1の検査でいつか異常が見つかるかもしれないよ?それって損なのかな??+15
-1
-
319. 匿名 2023/02/24(金) 00:34:58
>>1
生活保護なら0円で通いたい放題+10
-2
-
326. 匿名 2023/02/24(金) 01:06:54
>>1
大きな病院は初診料がすごく高いよね。落ち着いたら内分泌のクリニックとかに変わったら?+1
-3
-
330. 匿名 2023/02/24(金) 01:24:42
>>1
私も持病で毎月病院に通っているのですが、その病院は独自のルールがすごくて、
予約時間10分前に行ったら自費、予約時間1分でも遅刻したら自費、診察時間15分すぎたら自費、当日予約したら緊急性のない予約で超過料金がとられます。
診察だけで毎回3000円以上はかかります。
すべて受付のおばさんが厳しく仕切っているのですが、毎回ストレスです。
でも、先生が名医なので仕方なく通ってます。。+5
-15
-
336. 匿名 2023/02/24(金) 02:08:19
>>1
私も甲状腺機能を指摘されて通院したけど忙しくてやめて、暫くしちょっとストレスで太ったら体質変わり甲状腺検査は異常なしになりました。無理なダイエットとかされてませんでしたか?私はダイエットして甲状腺異常が出たんです。+8
-2
-
341. 匿名 2023/02/24(金) 04:15:50
>>1
良い体調を保つ為と思ってほしいな
悪化したりを防ぐためとか今後の予防の為とか
今は良い状態だからそう言えるのでは?
健康はお金で買えないから、定期的にめんどくさいかもしれないけど。
主さんの身体、良い状態を保っててほしいと勝手ながら思います。+10
-0
-
343. 匿名 2023/02/24(金) 05:19:28
>>1
私バセドウなんだけど血液検査しないの??
私も月1で6000円近くかかるけど、血液検査の結果で薬の量決まるし、バセドウなのに薬効き過ぎて今度低下症の方になったりするから絶対月1で行ってる。+17
-0
-
351. 匿名 2023/02/24(金) 06:32:58
>>1
ガルちゃんに聞いた方が
医者行くよりいいよね?
私はガルちゃんでアトピーの原因が赤ん坊の時の混合ワクチンだと知ったし
ガルアドバイスで
天然塩のお風呂に入って毒素出してピリピリしながら
完治させた
塩代2000円はかかったけども+3
-11
-
361. 匿名 2023/02/24(金) 07:50:47
>>1
自立支援制度使えないかな?医師に相談してみては?+3
-2
-
362. 匿名 2023/02/24(金) 08:05:27
>>1
チラージン飲む時って、朝2種類だけど
tshが下がってる状態になったから
土日だけ1種類にしてもらってる。
チラージン飲むと、朝の気だるい感じがすっきり
する。
+2
-0
-
369. 匿名 2023/02/24(金) 08:49:13
>>1
身体が急変したら困るでしょう
他で節約したら?+1
-0
-
370. 匿名 2023/02/24(金) 08:49:46
>>1
皮膚科ってどこでもいつもステロイドが出てきて、薬が使い切らない。断捨離派にはストレス+0
-2
-
389. 匿名 2023/02/24(金) 11:32:36
>>1
まって!
私も同じ病気だけどそんなにお金取られないよ。
病院かえたら?
また薬飲まなくても飲んでも大差ないから病院やめてもいいかと。
治らない病気だから、、、
診察やめて、薬やめても問題なしよ、
私の回りはそんな人6人いる、
、
ちなみに私もいくのやめて半年なりました?
+3
-4
-
391. 匿名 2023/02/24(金) 11:35:59
>>1
私も甲状腺機能低下症で総合病院に3ヶ月に1度行ってるよ
採血は半年に一度
3ヶ月でも通うの面倒なのに毎月はキツイね
先生に相談してみるか、病院変えたらどうかな
+7
-0
-
392. 匿名 2023/02/24(金) 11:42:37
>>1
私も同じ病気です。
血液検査だけで5000円位かな、診察で結果聞いて触診だと1500円位。
総合病院の時の方が安かったです。
主治医が独立したので付いて行ったけど、駐車料金含め全てが高くなってしまって総合病院に戻りたい。
とにかく血液検査が高いのが辛い。
薬は一生飲まなきゃだし嫌になる。+5
-0
-
401. 匿名 2023/02/24(金) 12:46:32
>>1
私も同じだけど半年に一回通院だわ+0
-0
-
425. 匿名 2023/02/24(金) 14:32:12
>>1
ヨウ素不足が原因だよね?
+0
-1
-
426. 匿名 2023/02/24(金) 14:35:04
>>1
ヨウ素海藻や昆布、適度に食べればいいのに+2
-0
-
430. 匿名 2023/02/24(金) 14:43:17
>>1
無添加海苔
食べなさい+1
-1
-
431. 匿名 2023/02/24(金) 14:57:05
>>1
4週に1回のところ5週の日に予約取ったりしてる。+0
-0
-
432. 匿名 2023/02/24(金) 15:01:47
>>1
海苔は無添加じゃないとダメな理由無酸処理の海苔★酸処理していない本当の無添加の焼きのり | ねこもちac-woman.com酸処理していない本当の無添加の焼きのり・黒のり・青のり・幻の海苔子供に安心安全な食べ物を食べさせたい♪ここでは、安心安全な製造方法で作られた、無酸処理の焼きのり・黒海苔・青海苔入りのノリなどを紹介しています。通常の海苔の作られ方ですが、..
+0
-0
-
439. 匿名 2023/02/24(金) 15:48:36
>>1
「とりあえずこのお薬で様子見ましょう。また10日後に来てください」っていうロボット医師が多い。
そんなんだったらネットで調べて薬だけ買いに行きたい。なんなら容量は違えどドラッグストアで試せるし
こんな診断にお金払ってるってアホくさ〜って思ってから病院行ってない。余程のことがない限り。ドラッグストアで接客してくれる薬剤師の方がよっぽど意味がある。
責任が伴う診断なら、その診断が合ってなかったら、返金や慰謝料くれよ!とすら思う!
そう思わない?+4
-3
-
440. 匿名 2023/02/24(金) 16:00:05
>>1
主のおかげで思い出したわ
私も甲状腺に良性腫瘍があって3か月に1回経過観察って言われてたのに3回くらい行って行かなくなってたわ
私の場合お金払うのはいいんだけど血液検査と首元のエコー?撮ってその結果を見てから診察だから合計3時間くらい待たされるのがしんどかった
でもそろそろまた行かないとな~
+1
-0
-
444. 匿名 2023/02/24(金) 16:18:52
>>1
自分が勤めていれば病院負担で受診させてくれるところあるよ
総合病院でしかも10%くらいの病院しかないみたいだけど、そういう福利厚生があるところもあるらしい
医療系転職サイトで都内の担当者に聞いた話
薬代は別のことが多いかもしれないけど+1
-0
-
456. 匿名 2023/02/24(金) 16:56:02
>>1
>>16
>>48
医者の高額給料、看護師の高額給料、事務員、清掃員、シーツ代、億を越える機械のリース料、土地、建物、莫大な光熱費、その他見えないお金
分かるでしょう。なんでこんなに精神病が増えたのか。
健常者として返したら診察費しか貰えず、病名つけたら、薬を出せて、金づるにでき、mriとかも出来る
夕張は医療崩壊して健康になった
ベット数が増えれば患者もそれだけ作られる
人工透析とは年間500万儲かる
患者の為を思えば腹膜透析の説明もしないといけない
透析専門医自身が患者の場合腹膜透析の方が多い
でも血液透析しか説明しない、病院移動さしたり、家で透析なんかされたら金にならないからね。
全ての企業は
病院含む商売繁盛で動いている
私は無料のコロナワクチン打っていない
イスラエルの状態を見てあり得ないと思い
ワクチン三階接種8割越えた韓国が1日40万人で確信した。打たなくてよかったと
+3
-4
-
458. 匿名 2023/02/24(金) 17:09:54
>>1
>>102
医療事務ですが、特定疾患取ってもそんな料金にはならないはずで、全部で1460円だと思うのですが…。
甲状腺ホルモンは点数が高いので採血が高いとは分かりますが、診察だけでその値段って何が算定されているのか気になります。+7
-0
-
460. 匿名 2023/02/24(金) 17:15:19
>>1
違う慢性疾患だけど、わたしが通ってたクリニックも毎月受診しないとならなかった。
でも医師の診察は2ヶ月に一度。
他は診察室に呼ばれても看護師と一言会話して看護師がPC操作で処方していた。
薬自体は3ヶ月まとめて処方できる薬(それが可能か薬剤師に確認した)。
それを根拠に医師に話したけどこの薬は一ヶ月分しか出せないとごまかされた。
形だけでも診察室に入れて診療の点数取るのが目的なんだろう。
待合室はそんな患者で溢れかえり、薬もらうだけで1時間半待ち、医師の診察ある時は3時間待ち。
コロナの時も絶対だめ、旅行の時も多めに出してくれなかった。
何度か頼んでも薬は一月分しか出せないと言うし、受付の人もきついので別のクリニックにした。
そこは3ヶ月分だしてくれるので時間の負担がかなり楽になった。
主さんも薬剤師にまとめて出せる薬なのか確認して可能ならば主治医に頼んでみたら?
理由を聞いて納得いかなければ他のところに転院するとか。
+4
-0
-
470. 匿名 2023/02/24(金) 17:42:20
>>1
無駄だと思えばやめる。
それでやめて具合が悪くなれば
その出費も無駄じゃなかったと気づくのだろう。+3
-0
-
471. 匿名 2023/02/24(金) 17:43:24
>>1
これはその医師の考え方にもよると思う。症状を聞いて採血予定より早く早めるという場合もある
3ヶ月に1回の受診で症状が増悪しないと思うのであれば申し出たら良いのでは?医師は1月に1回の診察をと言うので自己責任にはなるけど+3
-0
-
499. 匿名 2023/02/24(金) 18:43:13
>>1
かわいそう
カモにされてる
海苔やひじき食べれば改善するのに+0
-2
-
500. 匿名 2023/02/24(金) 18:43:30
>>1
うつで隔週通院中、カウンセリングもセット。
経済的にも精神的にもすごく負担を感じます。
ゴールが見えない。薬やめたらどうなるんだろう。+0
-0
-
507. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:10
>>1
強いストレスを日常的に感じてる
睡眠不足
日光に当たらない
ヨウ素不足→ひじき海藻海苔などの食品を取る+0
-0
-
525. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:37
>>1
診察代の元とれたなってなる時は甲状腺機能低下症が悪くなってる時なんで、もったいない、って思うくらいが病気が安定してていいんだけど、主さんの立場になると「この診察代って‥」て思っちゃうよねぇ‥+1
-0
-
527. 匿名 2023/02/24(金) 19:39:36
>>1
わたしも甲状腺のやつで通ってたけど
薬飲んでも飲まなくても変わんない気がして
行かなくなった+0
-0
-
532. 匿名 2023/02/24(金) 19:46:47
>>1
私も同じ病気で毎月通ってるけど、2ヶ月に一度エコーとか血液検査で7000円も取られて、薬もチラーヂンの他に色々出されて薬代が4500円
病院変えようかと思ってます+3
-0
-
538. 匿名 2023/02/24(金) 20:09:21
>>1
勿体ないと思うのなら行かなければ良いのでは?税金も勿体ないし+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する