-
1. 匿名 2023/02/23(木) 20:28:41
最近、頭痛がするなと思い血圧を測ると150/96と恐ろしい数値になりました。
1週間測定してみると平均すると138/86くらいです。
20代の頃に1度高血圧で病院に行きましたが年齢も若いから様子をみましょうと言われ、数年経ちました。今は、30代です。高血圧の方、何か血圧下げることに効果があったことなど教えてください!+104
-2
-
9. 匿名 2023/02/23(木) 20:30:09
>>1
ハイカカオチョコ+19
-2
-
12. 匿名 2023/02/23(木) 20:31:28
>>1
酒飲み?体重や体脂肪多め?
私は酒飲み体脂肪32あった。
減塩に気をつけても全く下がらなかったけど、運動して痩せたら高血圧治った。
今は薬も飲んでない。+52
-4
-
34. 匿名 2023/02/23(木) 20:36:45
>>1
遺伝もあるしなあ+16
-0
-
37. 匿名 2023/02/23(木) 20:38:00
>>1
血圧下げるのに減塩が有名だけどあまり効果ないよ。
遺伝の影響も大きいから病院で薬もらうのが1番です。+75
-1
-
41. 匿名 2023/02/23(木) 20:38:39
>>1
軽い運動と塩分だよね
塩分を出すカリウムも摂るといいよ
バナナとかドライフルーツとか+10
-0
-
45. 匿名 2023/02/23(木) 20:38:58
>>1
たぶん健康診断で
尿検査をするタイミングが
あると思うので
腎臓機能を示す eGFR の数値だけは
チェックしておいた方がよいよ
高血圧は腎臓にくるし
腎臓機能が下がっても
食べ物では改善できないので
良かったら eGFR だけでも
頭に入れておいてね
+55
-0
-
52. 匿名 2023/02/23(木) 20:40:53
>>1
酢の物とかどうなんでしょう+4
-1
-
55. 匿名 2023/02/23(木) 20:41:41
>>1
体重重めなら痩せるのも数値下がるよ
私はダイエットしたら数値が下がって薬の量が減った。
上は125前後、下は75〜85の間で落ち着いてきた。+9
-1
-
135. 匿名 2023/02/23(木) 21:33:36
>>1
若い頃から、高血圧とのことなので、多分循環器内科の専門医に診てもらっていらっしゃるだろうから既にチェック済みとは思うけれど、原発性アルドステロン症を一度疑ったほうがいいかもしれないね。血液検査でカリウム濃度が低いなら、その可能性が高い。副腎に小さな腫瘍などができることにより、血液を司るホルモンが異常分泌され高血圧になる。原因を除去すれば、血圧が正常値に近くなることがある。放っておくと腎臓がやられる可能性がある。腎臓が機能低下するとヤバイ。人工透析を受けなければならなくなる。+7
-1
-
218. 匿名 2023/02/23(木) 23:53:19
>>1
減塩して運動してダイエット、コレステロールにも気をつける。ストレスが強い時は高かったです。+5
-0
-
225. 匿名 2023/02/24(金) 00:44:18
>>1
私はアルドステロン症と言う病気で血圧上がってる場合があると言われ検査したらそうでした
加齢や遺伝だけではない原因もあるので主さんはまだ30代なので血圧計を買って1週間ぐらい測ってメモして病院に行ってみて下さい+5
-0
-
228. 匿名 2023/02/24(金) 03:53:41
>>1
睡眠かなぁ...。
主さんと同じ感じでした。
妊娠したら血圧下がった。ただ妊娠後期(正産期)になって血圧上昇(上180下100超え)で緊急帝王切開。
妊娠中はホルモンの影響?で眠くなった。
仕事がストレス過多だったから、そういうのもあると思う。+1
-0
-
231. 匿名 2023/02/24(金) 07:50:23
>>1
部屋は寒くないですか?室温は18度ないと健康リスクが高まるそうです。私は部屋が寒いのを我慢していると血圧が高くなります。夏は低めなので冬に凄く高いのが続いた時だけ薬を処方してもらっています(医者の判断)+3
-0
-
236. 匿名 2023/02/24(金) 10:28:24
>>1
まず減塩はそんなに重要じゃない。元々、他の人種より遺伝的にかなり耐性あるよ。WHO基準だから毎日3食ラーメンとかじゃない限り大丈夫。
私、2ヶ月の入院中1日6㎎の入院食で低ナトリウムになったよ。ナトリウム数値が108で熱中症みたいな症状出たw若い患者さんに多いって。
基本入院食は高齢者に適してるらしい。塩処方されたけどむしろキツかった。
太ってるなら痩せる、運動する、水分しっかりとる、睡眠かな。それでも無理なら自律神経かホルモンだよ。自律神経やられちゃうと血圧上がるよ。
ストレス過多ね。
それも駄目なら降圧剤かなぁ。私はステロイド服用で高血圧よ。下がるといいね。+1
-1
-
242. 匿名 2023/02/24(金) 14:21:47
>>1
食事気をつけるようにしたら
安定したよ〜+1
-0
-
247. 匿名 2023/02/24(金) 17:29:29
>>1
私も30代から血圧高めで、くわしい検査したらアルドステロン症でした。アルドステロン症、放っておくと色々な臓器に負担がかかります。いちど調べてみては。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する