-
1. 匿名 2023/02/23(木) 18:53:00
・少子化対策として、公営住宅の空き家を新婚カップルに貸し出しできるように制度を変更すべきだと主張
・「児童手当の所得制限の撤廃」で必要となると想定されるおよそ1500億円の予算について、「1500億(円)あるんだったら、(公営住宅の)たたみやお風呂やトイレを新しくしてあげたい」
+50
-1080
-
4. 匿名 2023/02/23(木) 18:53:58
>>1
は?+613
-20
-
8. 匿名 2023/02/23(木) 18:54:19
>>1
一人暮らし同士が結婚したら、むしろ生活費浮くからそこはいらんだろ。+410
-30
-
34. 匿名 2023/02/23(木) 18:56:33
>>1
岸田さんの次が
萩生田さんか河野太郎って
+14
-20
-
38. 匿名 2023/02/23(木) 18:57:11
>>1
永田町に住めるなら結婚してやってもいい+12
-3
-
50. 匿名 2023/02/23(木) 18:58:30
>>1
どうせ新婚カップル(20代同士まで)とかでしょ
そもそも公営住宅に絞ってるのもおかしいし何もかも的はずれなんだよね+126
-1
-
55. 匿名 2023/02/23(木) 18:59:20
>>1
生活保護を受けたいワケじゃないんだから国が支援するっていう上から目線的な感覚が不快。
支援じゃなくて全部の職種で給料を上げろ!子育ても住むとこもカネがあれば後は自分達で国民はやりくりするから。+81
-1
-
67. 匿名 2023/02/23(木) 19:01:27
>>1
日本国民に不幸しかもたらさない岸田政権は退陣しなさい❗+25
-0
-
76. 匿名 2023/02/23(木) 19:03:21
>>1
大賛成 自分の近所にも家賃浮かすために旦那親と同居ってのいる
ストレスで嫁がかえって子供できないらしい。
あと不妊治療同居だとなぜか親にいいカッコしたいせいか夫側が不妊治療や検査しないらしいよ。
そして嫁ばっかり義親から責められる
こういう無茶な同居を家賃浮かすためにするのを防ぐためにも新婚の家賃補助は必要 少子化のため
+7
-19
-
78. 匿名 2023/02/23(木) 19:04:23
>>1
高齢新婚も?
再婚も?+6
-3
-
86. 匿名 2023/02/23(木) 19:07:57
>>1
新しくしてあげたいってなに?
バカにされてる+33
-0
-
87. 匿名 2023/02/23(木) 19:08:00
>>1
違う 違う
そこじゃ そこじゃない+6
-0
-
95. 匿名 2023/02/23(木) 19:09:04
>>1
「1500億(円)あるんだったら、(公営住宅の)たたみやお風呂やトイレを新しくしてあげたい
子供産みたい新婚に対してじゃなくて
今住んでるジジババに金使いたいだけじゃん
ええ加減にしろよ
こんなんだから集団自決しろとか言われるんだわ+90
-1
-
100. 匿名 2023/02/23(木) 19:10:52
>>1
こいつまだいんのか!
統一協会ズブズブなのばれたのに!
どうやったら日本が潰れるかばかり考えてる奴の言いそうなことだわ。+66
-1
-
122. 匿名 2023/02/23(木) 19:16:17
>>1
財務省が予算あげたくないから
少子化の方向に+1
-0
-
126. 匿名 2023/02/23(木) 19:16:53
>>1
結婚したら一戸建てもらえってこと?一回離婚してもっかい籍入れ直すのもありだよね?+0
-2
-
151. 匿名 2023/02/23(木) 19:23:46
>>1
公営住宅を新婚世帯(ただし中所得者層以下)に優先的に貸し出すのは
とっくにどこの自治体でもやってるっつーの
八王子の皆さんこんな馬鹿早く落とせよ
+38
-0
-
171. 匿名 2023/02/23(木) 19:29:25
>>1
どいつもこいつもバカばっかり+4
-1
-
225. 匿名 2023/02/23(木) 19:46:45
>>1
同性結だめじゃん
対象外ってしたら差別だと謎のNPOやら弁護士やらが騒ぎそう+0
-1
-
236. 匿名 2023/02/23(木) 19:51:12
>>1+9
-1
-
254. 匿名 2023/02/23(木) 19:58:24
>>1
外国に金配る余裕あるならどっちもやれよ!!+6
-0
-
333. 匿名 2023/02/23(木) 20:59:39
>>1
子ども予算倍増は「出生率が上がれば実現」 木原官房副長官が見解girlschannel.net子ども予算倍増は「出生率が上がれば実現」 木原官房副長官が見解子ども予算倍増は「出生率が上がれば実現」 木原官房副長官が見解(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 岸田文雄首相が掲げる「子ども予算倍増」について、木原誠二官房副長官は21日夜の報道番組で...
+10
-1
-
353. 匿名 2023/02/23(木) 21:53:34
>>1
畳とか風呂とか一時的な話じゃなくて、65歳までの生活をシミュレーションして、結婚に踏み切れないのね。
いい加減理解しろよ、おっさん。+20
-1
-
377. 匿名 2023/02/23(木) 22:39:23
>>1
年収800万と1100万とかでは支援の精で結局生活はあまり変わらないし、仕事が忙しくなるだけだから800万でいいやってなって、結局、税収もずっと増えないし、日本にとってはかなり損。
累進課税というシステムがすでにあるから、自演は平等にしたらいいよ。+15
-0
-
383. 匿名 2023/02/23(木) 23:13:13
>>1
男女ともに安定した雇用が一番必要なのでは
いつ解雇されるか分からないのでは結婚も出産も躊躇する
+3
-0
-
410. 匿名 2023/02/24(金) 00:55:31
>>1
なーに思いついた事言っちゃって。+1
-2
-
415. 匿名 2023/02/24(金) 01:21:31
>>1
所得制限の1500億もぐちぐちいってケチるのに…
異次元の少子化対策なんて絶対嘘。
統一地方選挙前の対策、国民もアホだからきたいして自民に投票して負のループ。まじで全員選挙は義務にしてくれ!まだ自民に入れる?+10
-1
-
421. 匿名 2023/02/24(金) 03:46:31
>>1
公営住宅?
国のものを税金で綺麗にしたいだけじゃないか。+3
-0
-
425. 匿名 2023/02/24(金) 04:31:34
>>1
光熱費水道代基本料金タダにしてくれた方がみんな恩恵こうむれると思うわ。
+2
-0
-
428. 匿名 2023/02/24(金) 04:54:34
>>1
意味わからん+0
-1
-
429. 匿名 2023/02/24(金) 04:55:25
>>1
貧困世帯だけ優遇したところで何がマシになるの?+6
-1
-
433. 匿名 2023/02/24(金) 06:27:46
>>1
萩生田さん統一のイメージになってしまった+0
-1
-
438. 匿名 2023/02/24(金) 06:54:40
>>1
明治維新から
日本は天皇ごと
朝鮮に乗っ取られた明治維新クーデターと
世界では認知されております
知らないのは日本人だけ+0
-1
-
441. 匿名 2023/02/24(金) 07:02:24
>>1
叩かれてるけど“少子化対策“として別に間違ってはなくない?
新婚の数年は家賃の安い家に住めたらありがたいよ。そして子供の人数が決まってからor頭金たまってから引っ越す、普通の流れでしょう。
児童手当より年少扶養控除のほうが良かったし、児童手当は少子化対策には効果がないって研究結果が出てる。
あと萩生田氏は増税反対派で、財源を見つけようとする委員会みたいなのの委員長。
NPOに流れてる休眠預金提案してることもニュースにしたら?
+1
-3
-
442. 匿名 2023/02/24(金) 07:05:23
>>1
結局、特定の層にしか支援しない事には変わりないじゃん…馬鹿なのかな
こんな事しても結婚率が増えるなんて思えないけど+1
-1
-
449. 匿名 2023/02/24(金) 07:58:16
>>1
住居支援したら、子供生まれても永遠に支援のエンドレス+4
-1
-
452. 匿名 2023/02/24(金) 08:00:13
>>1
新婚カップルでこんなとこすみたくない+7
-1
-
453. 匿名 2023/02/24(金) 08:01:00
>>1
たたみに募金してるわけじゃねえ+5
-1
-
483. 匿名 2023/02/24(金) 10:49:34
>>1
わかったから野党に落ちろ。+5
-1
-
489. 匿名 2023/02/24(金) 11:12:33
>>1
生稲明子のファンだったの日本全国に公開した人+1
-1
-
511. 匿名 2023/02/24(金) 12:31:06
>>1
都営住宅だと若年層に10年の期限付きだけど枠あるんだが
制度を作るべきって、もうあるんだけど
+4
-0
-
513. 匿名 2023/02/24(金) 12:44:41
>>1
なんで貞操観念が低い日本で結婚が少ないんだろう+2
-0
-
522. 匿名 2023/02/24(金) 14:10:49
>>1
所得制限撤廃はいらないっていうのはまあ同意
でもその分の税金を使うべきは新婚家庭ではなくその下の世代
独身の若年層が「彼女/彼氏作ろう、結婚しよう」って風潮にならないと少子化の減速とか不可能でしょ+0
-5
-
535. 匿名 2023/02/24(金) 14:48:15
>>1
オマエは黙ってろ!?壺🏺野郎😡❗️❓+0
-1
-
555. 匿名 2023/02/24(金) 16:52:56
>>1
まずさ、所得制限ついてるの子供手当だけじゃないんだが。
扶養控除、住宅ローン控除も所得制限。
大学の奨学金もいくら学力があっても所得制限で借りることもできない。
無利子の第一種奨学金が年収747万円まで、有利子の第二種奨学金が年収1100万円までで、更に返済不要の給付奨学金は約380万円未満の世帯の生徒が対象。
私立の中学高校も所得制限で支援の対象外だけど、年収約910万円未満の世帯は年額11万8800円支援され、年収約590万円未満の世帯は年額39万6000円支援される。
所得制限ばかりで苦しくて子供産めない。
子育てに関して至る所に所得制限があり、高所得者と低所得者の生活にそこまでの余裕のある差なんてない。
むしろ逆差別がおきてる。
低所得者の支援はあるべきだけど、なんでも支援。高所得者には支援なしはおかしい。+16
-1
-
568. 匿名 2023/02/24(金) 17:49:22
>>1
そのお金があるなら氷河期世代を本当の本当に救済してくれよ
氷河期世代を早く救済していたら、まともな氷河期世代が家庭をもってたと思う
そうしたら少子化ここまでじゃなかったよ
+4
-0
-
571. 匿名 2023/02/24(金) 18:04:07
>>1
萩生田がまず信じられない!+4
-0
-
573. 匿名 2023/02/24(金) 18:21:08
>>1
何で反対多数?
住居支援は良いと思うよ
日本はフランスとかに比べて家賃が高いから結婚が難しくなってる
+0
-1
-
579. 匿名 2023/02/24(金) 18:48:52
>>1
やっぱり政治家ってずれてるよね
それがなんの解決になるの?借金増えるだけじゃん。
やっぱ自民党だめだわ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【速報】自民・萩生田政調会長 児童手当所得制限撤廃よりも“新婚世帯への住居支援を” | TBS NEWS DIG