ガールズちゃんねる

味の素 ハイミー

181コメント2023/02/25(土) 11:22

  • 2. 匿名 2023/02/22(水) 21:41:08 

    うま味調味料って未だによくわからない
    誰か説明求む

    +168

    -7

  • 6. 匿名 2023/02/22(水) 21:42:00 

    >>2
    私も。
    ほんだしとか鶏がらスープはわかるけど味の素ってなんなん?

    +120

    -4

  • 30. 匿名 2023/02/22(水) 21:50:40 

    >>2
    うちに味の素あるけど、卵ご飯とチャーハンにしか使ってない。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/22(水) 21:51:09 

    >>2
    グルタミン酸ナトリウム

    +65

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/22(水) 21:52:03 

    >>2
    よくわからんけど旨い!クセになる

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/22(水) 21:52:46 

    >>2
    CMで味の素はサトウキビから出来ていますって言ってなかった?

    +55

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/22(水) 21:53:04 

    >>2
    気が向いたら試しに一番ちっちゃい袋買ってお湯に溶かして味見してみて。
    良くも悪くも、なるほどねって思うと思うw

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/22(水) 21:55:17 

    >>2
    旨味を引き出すもので、チャーハンとか味噌汁とか何でもいいから入れると単純に料理がグッとおいしくなる。
    町中華のチャーハンは多分ドバドバ使ってるから美味しい。
    と、自分は勝手に解釈してる

    +97

    -4

  • 69. 匿名 2023/02/22(水) 22:03:11 

    >>2
    普通にそのまんまの意味じゃない?
    旨味だよ
    目玉焼きに味の素と塩を振ると美味しい

    +7

    -5

  • 79. 匿名 2023/02/22(水) 22:10:43 

    >>2
    美味くなるのよ!きゅぅ〜ッと味が引き締まる。時間あるなら良質な食材で出汁とったり調理しても似たような味になるのかなと

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2023/02/22(水) 22:23:32 

    >>2
    グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸
    これが旨味成分。
    グルタミン酸=味の素
    3つをブレンド=ハイミー

    この旨味成分3つが、味蕾にある「旨味」を感じる部分に作用する。

    なので日本料理ではこれらが多く含まれている昆布(グルタミン酸)かつお節(イノシン酸)しいたけ(グアニル酸)から「出汁」を取って調理する。

    この出汁をとるという工程をすっ飛ばせるのがうま味調味料。

    こんな感じでいいかな?

    +105

    -2

  • 101. 匿名 2023/02/22(水) 22:26:24 

    >>2
    味覇とか顆粒出汁、コンソメとかほぼ原料グルタミン酸ナトリウムとかの旨味調味料よ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/22(水) 22:48:15 

    >>2
    旨い!がプラスされる調味料。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/22(水) 22:59:25 

    >>2
    わかる。
    元彼でたいした料理しなくてもこれがあればみたいに好きな人いて、実家に味の素なかったからそんなに凄いのかと思ったけど食べてみてもわからず。
    目玉焼きにかけられたこともあったけど、普通に醤油(ソースとかケチャップの人もいるかもだけど)で良しみたいなくらい意味わからない味というか。
    普通になくても良いと思うんだけど。
    リュウジ嫌いなわけじゃないけどけっこうレシピに味の素出てきがちで正直そこはやっぱりわからない。
    あれ入れて本当に味変わる?粉は粉でもほんだしやがらスープ、コンソメみたいなはもちろん塩コショウすらわかるしよく使うけど、味の素だけ本当に使う意味わからないくらいよくわからない存在。

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2023/02/22(水) 23:00:06 

    >>2
    >グルタミン酸:昆布、チーズ、醤油、味噌、野菜類
    イノシン酸:肉、魚介類
    グアニル酸:きのこ類

    これら美味しいじゃん?なんか味そのもの以外にも風味とかコクみたいなのあるじゃん?
    これらの旨味を手軽に追加出来ちゃう便利なやつ

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2023/02/22(水) 23:53:15 

    >>2
    他の出汁の味を自己主張せずに引き出してくれる縁の下の力持ち。

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2023/02/23(木) 00:13:17 

    >>2
    発ガン性物質の塊。

    +14

    -10

  • 166. 匿名 2023/02/23(木) 09:54:58 

    >>2
    リュウジに聞けばいいじゃん

    +1

    -0

関連キーワード