ガールズちゃんねる
  • 937. 匿名 2023/02/22(水) 18:01:27 

    >>894
    聴覚優位か視覚優位かで変わりますが、多分視覚優位で耳からの情報に弱いのでしょう。

    やる事リストを太ペン(このタイプはボールペンみたいに薄いと読む気をなくす)で箇条書きにして貼ったりしてみては。文章より箇条書きが良いです。

    うちはやる事やらないとテレビが見れないとか、スマホ触れないとか、とにかく「やらないと自分が損する」と思えるように声かけしてます。良いか悪いかはわかりませんが。

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2023/02/22(水) 18:15:26 

    >>937
    あと、「発達障害サバイバルブック」という本があります。発達障害がある人が生活の工夫で生きやすくする方法をイラストを交えてわかりやすく解説しています。これを読むだけでも参考になると思いますよ。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2023/02/23(木) 04:07:19 

    >>937
    返信ありがとうございます
    幼児期から小学校まではやることリスト貼っていましたが、ずっと同じ紙が貼ってあると次第に見なくなって意味もなくなり そのうちルーティンとして身についたので最低限のやることはできるのですが イレギュラーなことがあるともう全然なんですよね。
    聴覚弱いけど、かといって視覚が強いわけでもなくふせんを見ても忘れたり、指示がすんだふせんを捨てることができないので古い紙だらけになったり、、、苦戦しています。
    本の紹介ありがとうございました、早速探してみますね。



    +0

    -0