-
854. 匿名 2023/02/22(水) 15:46:36
>>841
アドバイスありがとうございます。親の私もおそらくアスペ気味で、うっすらと生きづらさを感じながらもどうにかやってこれた人生なので、これも性格の範疇でこういう人はたくさんいるのだろうと思っていました。ただこういった性質のせいで本人が劣等感を持たないで欲しいと思い、何もおかしくないよ!それでいいんだよ!と強く肯定することを心掛けていましたが、果たしてそれが息子の為なのか迷いもあるので、一度療育に行ってみようと思います。+14
-1
-
871. 匿名 2023/02/22(水) 16:05:12
>>854
授業を抜けたくなければ放課後デイでもいいとおもいます。
会話やシミュレーションのトレーニングを重視しているところがあるので、そのようなところで。
うちは空気を読むことが苦手なのですが、道徳のようなこんな時はこうすると、空気読めなきゃトレーニングで身につけるも処世術だと思います。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する