ガールズちゃんねる
  • 836. 匿名 2023/02/22(水) 15:15:29 

    >>412
    うちの小1息子もASDの傾向があり療育行くかどうか迷い中。小さい頃からこだわりが強く、ハマるとそればっかりになったり、コミュニケーションが苦手。想定外のことや分からないことがあるとパニックになって家では癇癪起こすけど学校では我慢して泣いたりするみたい。面談の時に先生に療育に行った方がいいと思いますか?って聞いたら、他害や知能の遅れはないけど本人が辛く感じることがあるなら行ってみるのもいいかもしれませんねって言われたんだけど…

    +8

    -0

  • 841. 匿名 2023/02/22(水) 15:29:15 

    >>836
    行くのと行かないので迷うならとりあえずやってみるのはどうでしょう?
    小さいときから行っとけばよかったってのはよく聞きますし、他害がない子はなんとかなっちゃうからしばらくそのまま行っても、思春期でしんどくなったりとかもありますし。

    あとは合理的配慮をおすすめします。
    一度学校の先生とお話されると、年度が変わっても引き継いでもらえますし、毎年見直しします。
    困っていること、パニックになることなど伝えて考慮してもらえますよ。
    うちは合奏とかの大きな音がパニックになったので、その時は別室に行ったり、学習障害も後から判明して、漢字が書けないので、漢字テスト以外ひらがなでも可にしてもらって、現在中学の定期テストも配慮してもらっています。作文のマスも大きくしてもらったりしました。

    +16

    -0