-
775. 匿名 2023/02/22(水) 13:44:40
>>768
よこ
そんなことして大問題にするのは親の方だからね
私が以前勤めてた園(できて3年の園)は園長含めた会議を重ねて親御さんに集団生活が難しいことを話してたけど、3年で父親や祖父母らと怒鳴りこみ3割、無視3割、すぐに動く4割だったよ
うち弁護士呼んだ家庭も2組いた+69
-0
-
907. 匿名 2023/02/22(水) 16:44:13
>>775
いずれ困るのは我が子なのにね、、
気にかけてもらいながら集団で過ごしたら、とても伸びて支援外れる子もいるのに。目先に囚われすぎてるから、子どもに寄り添ってあげてほしいと心底思う元保育士です。+63
-0
-
939. 匿名 2023/02/22(水) 18:02:13
>>775
一族総出で怒鳴り込んでくるのが3割もいるのってなんでですか?
他の子達と比べて明らかに発達が緩やかなのを見ていて心配してくれてるから報告してくれてるのに?
うちの子のことしっかり見ててくれてありがとうってならないのが、めちゃ不思議です
来年度から保育園入れるけど、変わった親御さんて意外といるんですね、コワイ…+52
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する