-
70. 匿名 2023/02/22(水) 01:08:24
うちの子もグレー。
医者に「学校へ行ってるだけでエライ。この子なりに相当頑張ってるはず。たくさん褒めてあげてください。健常児の60%出来てたら良しとしてください。」と言われた。
こういう子は、字が汚くてもOK、宿題が尻切れトンボでもOKで、緩く見守ってやらなければ不登校になりがち。
間違っても、出来るまでやり直し等の厳しい指導はしてはいけない。+260
-1
-
72. 匿名 2023/02/22(水) 01:11:12
>>70
医師はそういうけど、学校側はあまり許してくれないんですよね。不平不満がでるからと…。
むずかしいですよね。+219
-1
-
586. 匿名 2023/02/22(水) 10:35:11
>>70
うちの子もたぶんグレーだと思うんだけど、
こういう子って将来どうすればいいのかな。
普通高校は卒業できそうだけど
他の子みたいに志望学科決めて進学できないから
その後の進路が全く見えない。+72
-0
-
595. 匿名 2023/02/22(水) 10:40:55
>>70
尻切れトンボって何?って思ったけど大体文章の前後で判断したが、、
グレーから濃いめの人は、
この文章の中の尻切れトンボ知らないし、わかりにくいよ。
って言いそうなイメージあるな
つまりそういう事だよね
社会でやっていくのが大変だと思う+11
-0
-
793. 匿名 2023/02/22(水) 14:13:26
>>70
そうと言われても頑張らせてる。大人になった時に何が1番困るかって考えると、社会に出た時に仕事を中途半端でやめるとかそういうことはあまり許されないし、人間性を疑われるよね。発達障害という言葉が認知されるようになってきても個々の人間がみんな理解を示してくれるわけではないし、自分たちがいなくなってからも困らないようにって考えちゃう。+42
-0
-
845. 匿名 2023/02/22(水) 15:37:35
>>70
クラスメイトからあいつはやってないのに何であいつだけは許されるんだよって不平不満が出るんだよねぇ+31
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する