ガールズちゃんねる
  • 657. 匿名 2023/02/22(水) 11:44:06 

    >>430
    不登校ぎみの小学3年生の息子がいますが、境界知能の診断受けて、いろんなところに相談して、担任の先生にも宿題や勉強のことで出来ないところがあると伝えて、一年生くらいの問題から試してますがやる気なし。
    勉強苦手な子のための塾をお試しでいきましたが、初回で泣いて泣いてもう行けなくなりました。
    知的障害ではないからとくに愛護手帳はないし、親が気づいても本人が動かないと何も変わらない。

    たぶん子どもに変化がないと、親がもっとがんばれよ!って思うかもしれないけど、散々手を尽くしてる親もいると思います。子どもに反映されないだけで。

    +24

    -1

  • 911. 匿名 2023/02/22(水) 16:57:12 

    >>657さんみたいに、子どもと向き合って頑張っている保護者とは心を合わせて支援していたつもりですよ。
    気が付かない、気がつけない親も多く、けどそれが境界知能の難しさだと思います。親を責めているつもりはないです。

    +7

    -1

  • 1094. 匿名 2023/02/22(水) 20:40:21 

    >>657
    コグトレで調べてみて。
    きっとまだまだお子さん伸びるよ。
    自分が出来ないって自覚できるお子さんがいま1番辛い思いでいると思うよ。

    +4

    -0