-
557. 匿名 2023/02/22(水) 10:21:31
>>151
うちの子は小3くらいから女子グループに入れなくなった。毎年1人か2人、優等生で世話焼きの子が仲良くしてくれるの繰り返し。男子とはまあまあ仲良く遊んでたけど高学年になるとそれがまた女子の反感を買ってたみたい。本人は気づいてなかったけど。
このまま公立中学に進んだらより苦労するだろうなと思って自由な女子校に進学した。女子だけだから「女子はキチンとしてて当たり前」な空気もないし、男子がらみのイザコザがない。お金に余裕はないけど本人の自己肯定感には変えられないし、受験して本当に良かったと思ってる。+100
-1
-
572. 匿名 2023/02/22(水) 10:28:50
>>557
いやー、女子校だったけど、女子だけだからこそ共学より荒んでたしいじめも嵐の様だったよ⁈
卒業までに60人以上いじめで辞めたり保健室登校だったり不登校になってた。
男の先生は全員生徒と結婚してた。全員だよ‼︎
事件や手を出してた事実は伏せられてるけど盗撮もあったし走って逃げたヤロー先生らどんだけ手をだしてんだか、ヤバ過ぎだから。+20
-13
-
1522. 匿名 2023/02/23(木) 10:56:52
>>557
私自身とほとんど同じパターンだ。
共学がどんな感じなのか分からないけれど、男子絡みの問題はなく男性の先生相手にキャッキャしてました。
そういった分は楽なのかも。
ただ、順番でターゲットが変わる短期間のいじめみたいなことがあった。
少数のクラスで全員女子なのでターゲットにされるとほぼ全員に無視されることがあった。
そこは辛かったかな。
今考えると、結構な学費だったよなと親には感謝しています。
お子さんも楽しい学生生活が送れると良いですね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する