-
4. 匿名 2023/02/22(水) 00:37:55
これだね+751
-39
-
10. 匿名 2023/02/22(水) 00:40:43
>>4
うちの長男、ずっとどこかで大丈夫かなと不安で、ある日これを知ったので、あなたならどう切る?と聞いたらベンツのマークみたいに切るでしょ!と言われたのですごくホッとしたの覚えてる。
その後本人の希望で心療内科行って検査したら発達障害だった。(中3のとき)+884
-33
-
14. 匿名 2023/02/22(水) 00:41:41
>>4
この3等分は斬新だな+98
-8
-
16. 匿名 2023/02/22(水) 00:42:18
>>4
タイトルだけ知ってて読む前は家族でホールケーキを囲んで食べた経験がない子達って意味かと思ってた+725
-20
-
27. 匿名 2023/02/22(水) 00:46:49
>>4
漫画版もあるよね+90
-6
-
34. 匿名 2023/02/22(水) 00:50:48
>>4
やったことないから切れないの?
それとも普通は3等分したことなくても、なんとなくできるもんなの?+9
-43
-
95. 匿名 2023/02/22(水) 01:23:59
>>4
これは親から愛されてなくて誕生日ケーキとかを食べたことなかったからだったはず+14
-42
-
100. 匿名 2023/02/22(水) 01:29:33
>>4
ケーキ3等分にしたい時なんてあるか?+10
-70
-
105. 匿名 2023/02/22(水) 01:33:24
>>4
これが流行ったとき、同級生との飲み方でやってもらったら男子数名アウトだった
旧帝卒大企業勤務や三大資格所持者だから学力的にバカというわけでもなく、家庭環境も悪くない
聞いたら「三等分だろ、きっちり分けるのは無理」と考えすぎのパターンと単に思い付かなかったパターンに分かれていた
女子は全員すんなり正解した+208
-13
-
176. 匿名 2023/02/22(水) 02:26:10
>>4
この本流行りすぎて知的障害のふりしたら罪軽くなると思って知的障害のふりする非行少年出そう
逆に、本当は3等分のやり方分からないけどこの本のおかげでベンツのマークのように切ればいいんだって分かる子も居そう+18
-43
-
182. 匿名 2023/02/22(水) 02:34:52
>>4
ケーキの3等分さえできない子が人の痛みなんて想像できるわけないものね
+177
-9
-
188. 匿名 2023/02/22(水) 02:40:04
>>4
まじで発達障害の男って怖すぎる
攻撃的なタイプだと手に負えない+106
-21
-
265. 匿名 2023/02/22(水) 06:02:50
>>4
この切り方したコは、境界知能じゃなくて軽度知的障害ありだったはず。+102
-3
-
290. 匿名 2023/02/22(水) 06:49:48
>>4
私も出来ないなこれは…
頭で分かってても不器用すぎて出来ない…
(しばらく考えてしまったことは内緒)+2
-18
-
351. 匿名 2023/02/22(水) 07:50:39
>>4
これの漫画を今読んでるけど、勉強ができないのもそうだけど、体の動かし方もうまく使えなくてっていう場合もあるみたい
少年院上がりの子が肉体労働するような仕事に就いたときにもうまく体を使いこなせなくて、仕事がうまくいかなくて叱責されたりで、また犯罪に走る場合もあるみたいで、読んでて色々考えさせられたよ+162
-1
-
372. 匿名 2023/02/22(水) 08:09:24
>>4
「等」と「分」の漢字の意味分かってるか
聞いてみたいけどね+20
-1
-
431. 匿名 2023/02/22(水) 08:45:26
>>4
Bくんほどではないけど実際にケーキ切る時に、何も考えないで最初の一刀入れてきれいに三等分できなくなる時あるよね
その時はじゃんけん
もしくは小さい人は特別にプレートチョコ付き+1
-25
-
543. 匿名 2023/02/22(水) 10:12:59
>>4
児童心理学を勉強してるから、この本読んだわ。
ケーキを人数分同じくらい配分で切り分ける事、模写してそっくりまでにはならなくとも、ある程度似せて仕上げるなど、わりと普通の人ができそうな事が脳の構造でできないんだよね。
歪んで捉えてしまうのは、視覚的なものだけではなく感情や認知などもと記載されていて、確かに社会に出たり人間関係を築くという事が難しいだろうなと。適正な指導を受けられる手当がほしいね。+10
-2
-
599. 匿名 2023/02/22(水) 10:42:11
>>4
こういう人種は殺処分でオケ+3
-24
-
606. 匿名 2023/02/22(水) 10:49:00
>>4
3等分はすぐ出来たけど5等分がちょっと分からなくて、やっぱ私…ってなった+24
-2
-
634. 匿名 2023/02/22(水) 11:12:29
>>4
何歳が対象なんだろう?
非行少年というと中学生、高校生をイメージするんだが+1
-0
-
647. 匿名 2023/02/22(水) 11:24:23
>>4
でも実際にホールケーキ三等分にするの難しいよね。絵だから簡単だけど。
変な感じでナイフを刺さなきゃいけない。
実際に洋菓子店で働いてる時、この注文が入った時切るの苦戦した。
この人たちの脳は現実的なんじゃない?
+1
-20
-
674. 匿名 2023/02/22(水) 12:06:32
>>4
これ、A君もB君も半分にするって事はできるんだろうね。
でも割ること=まず半分にするって思ってるから
その先はどうやればいいのかわからなくなるってかんじなのかな。+16
-0
-
723. 匿名 2023/02/22(水) 12:44:26
>>4
綺麗に三等分してっていわれたらやるけどただケーキを三等分してだけなら自分が沢山食べたいからこうなるのわかる。
ちゃんと言ってくれたらできるの。
こういう言わなくてもわかるでしょ?空気でわかるでしょ?察してね?がわからないんだ+0
-17
-
726. 匿名 2023/02/22(水) 12:46:02
>>4
テレビでこの本の内容知った時驚愕だったわ。
考えられない犯罪犯す子供のニュース見る度にこれ思い出す。ケーキちゃんと切れないんだろうなぁって。
+25
-2
-
746. 匿名 2023/02/22(水) 13:09:23
>>4
連日の強盗事件の犯人の少年の多くはこれだと思う
酌量の余地は全くないと思うけれど+8
-0
-
749. 匿名 2023/02/22(水) 13:15:28
>>4
うちの高1の息子が境界線とアスペルガーだけどBくんと同じケーキの切り方でおおきなのが僕のねって高1何だけど。数学と英語のテストは一桁、記憶力だけいいから他は成績がいいので偏差値はいい。応用は駄目。放課後等デイサービスに行く予定です。+4
-8
-
795. 匿名 2023/02/22(水) 14:15:53
>>4
これは何年生くらいで出来れば普通なの?
これに出てくる非行少年たちは10代後半くらいだけど+4
-1
-
812. 匿名 2023/02/22(水) 14:43:09
>>4
B君は配分さえ修正すれば切り方の方向性は合ってると思うけど、A君のは斬新だな+5
-0
-
820. 匿名 2023/02/22(水) 14:53:37
>>4
これ自分の取り分を多くしてるってこと?W+0
-5
-
833. 匿名 2023/02/22(水) 15:11:58
>>4
私、恥ずかしながらB君と同じくなってしまう。。+3
-6
-
858. 匿名 2023/02/22(水) 15:52:22
>>4
子供に聞いたら
◯を3等分はなかなか切るのが難しそうだから
まず十字に切って4等分にして
それぞれ一切れずつ食べた後
残りの四分の一を三等分するか
もしくは*みたいに6等分にして2個ずついくって言ってたけど
これは…+19
-1
-
932. 匿名 2023/02/22(水) 17:54:34
>>4
夫があやしいって思ったからやってみてって言ったら右の様に書いたので、え?まじでやってる?って聞いたら右の図を書き出してまじでやばいじゃんと思った。
正解を教えたらやったことなかったからわからなかったと言った。うーんそう言う問題ではない気も…
とか思いながら私もふと5等分をやってみたらできなかった…+0
-1
-
1036. 匿名 2023/02/22(水) 19:27:23
>>4
B君の切り方もダメ?私これレベル。+1
-4
-
1063. 匿名 2023/02/22(水) 20:02:20
>>4
知的障害+経験が少ないのもあるのかなー
この漫画版読んでるけど、親が子供を虐待していたり、ホールケーキをみんなで囲んで食べるような家庭じゃない
+6
-0
-
1092. 匿名 2023/02/22(水) 20:38:06
>>4
三等分の等分の意味がわかってないのでは?+1
-0
-
1103. 匿名 2023/02/22(水) 20:47:37
>>4
これ一番さいしゃ最初に見た時ぞっとした。グレーとはって言うのがこの図だけで分かる。+0
-5
-
1146. 匿名 2023/02/22(水) 21:15:21
>>4
3等分ができないのって知覚推理が低いことに関係がある?私全IQは平均で知覚推理が特に低い発達障害なんだけど、最初見た時3等分のやり方が思いつかなかった+4
-0
-
1182. 匿名 2023/02/22(水) 21:35:43
>>4
これって何歳から正式回答できるもの?+4
-0
-
1282. 匿名 2023/02/22(水) 22:47:05
>>4
これ犯罪犯す人じゃなくても障害ある人じゃなくてもも結構いるんだよな。
お金あっても兎に角自分勝手な人。+2
-0
-
1345. 匿名 2023/02/22(水) 23:22:45
>>4
非行に走る子らって、知能指数が低いボーダーの子が多いよね
そういう子達って頭の悪そうな独特の顔つきしている
まぁ無能だから他人に迷惑かけて目立つことしかできないよね+1
-3
-
1398. 匿名 2023/02/23(木) 00:13:35
>>4
これタイトルが誤解生みそう。不良少年たちって言われると、グレー=そうなるみたいに受け取る人多いのでは?
私は母子家庭育ちで、年の離れた弟がいるが
彼は中学の頃、あまりの協調性のなさに(暴力行為とかそういうのは一切なし、ただ授業中先生が説明してる最中に「こんなのつまらないよ」と発言したり、弁当食べ出したり…)担任から勧められてメンタルクリニックに行ったけど、フッツーに右の切り方してたらしいよ。ちなみに一番大きいのは母にあげるって。母親は悩んで「もうダメ」って毎日泣いてたけど、結局興味あることは異様に集中して、東工大にストレート合格してたよ。誰にでもちゃんと優しいし。+4
-0
-
1402. 匿名 2023/02/23(木) 00:15:55
>>4
ショートケーキ半分こしようって言って上と下で分けてた漫画あったな
+0
-0
-
1404. 匿名 2023/02/23(木) 00:16:56
>>4
飲食店で働いてたときバイトの男の子がピザのカットがうまく出来なくてこれ思い出した
悪い子じゃなかったけどコミュニケーションも計算も苦手で生きづらそうだった+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する