-
254. 匿名 2023/02/22(水) 05:41:37
>>103
歯磨きに40分もかけてる理由がわからないからなんとも言えないけど、何度言っても改善されない子はアラームが鳴るようにするとか、その年なら時計はわかるよね?
なら何分までだよって視覚でわかるようにしてあげるとか?
三角食べも、1番2番3番って番号振ってみるとか。
耳からの情報に弱いかもしれないし、そういう子は視覚からの情報に強かったりするみたい。
こだわりが原因だった場合は意味ないかもだけど。+59
-1
-
356. 匿名 2023/02/22(水) 07:53:32
>>254
アラームもアラームで、聴覚や感覚過敏あるととんでもないストレスなんだよね…
まぁきっと感覚過敏があるから40分も歯磨きしてるのだろうけど。
アラームにとてつもない嫌悪感のある私はApple Watchのアラームやタイマーがそこまで嫌な感触ではないので重宝してる
子供にApple Watchぃ!?とは思うだろうけど、子供にもいいと思う
発達障害にこそApple Watchは有用、という体験談もネットやYouTube上にあって納得
他社スマートウォッチの事は知らないからわからないけど。+14
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する