ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2023/02/22(水) 00:43:35 

    私多分グレーゾーン
    脳の萎縮とか全然あると思う
    10歳くらいまでトラウマになってるとこ以外の記憶ほとんどないし
    普通の事なんてできるわけない
    どんなに真面目に頑張ってもまわりは5倍の早さで物事をこなしていくもん
    普通に幸せになりたいと思ってたけど普通の幸せになんてなれたことない
    死にたいと思いながら死ぬ事も怖くて生きてるだけ

    +532

    -10

  • 99. 匿名 2023/02/22(水) 01:28:01 

    >>20
    正直、どの層より一番辛いよね

    +167

    -2

  • 197. 匿名 2023/02/22(水) 02:49:40 

    >>20
    書いてあること全て同じ、仲間。

    +138

    -2

  • 240. 匿名 2023/02/22(水) 04:54:24 

    >>20
    検査するのおすすめする。
    私は検査した結果グレーゾーンだった。
    それまでの生きづらさは自分の努力不足のせいだって二重で苦しかったけど、診断ついてからは自分を責めることは減ったぶん楽になったよ。
    でもグレーゾーンのせいにしまくってると思われても批判されるのもわかるから、慎ましく生きてる。
    死ぬの怖いから生きてるだけってのは変わらないけどね笑

    +145

    -3

  • 778. 匿名 2023/02/22(水) 13:47:29 

    >>20
    書いてあること全部わかる
    なんとか生きていくしかないですよね

    +42

    -0

  • 834. 匿名 2023/02/22(水) 15:12:07 

    >>20
    お気持ちよくわかります。
    私も小学校入学前のことあまり覚えてないです。
    仕事ではミスが多かったり、周りとのコミュニケーションが上手くとれなかったり、会議で発言するタイミングがわからなかったり、質疑応答に上手く答えられなかったり、イレギュラーなことに咄嗟に対応できなかったり、と周りの人は何なくこなせていることが私にはできずに辛いです。。。

    +65

    -1

  • 852. 匿名 2023/02/22(水) 15:44:38 

    >>20
    トラウマが合って脳の委縮してるのも
    金銭的に安定すると急に働けるようになったて話聞いたことあるから
    しっかり栄養をとって睡眠とって、ほんの軽く体を動かすだけでも
    脳はいい方向に行くよ 辛かったところで時間が止まってしまったような状態くるしいよね

    +66

    -1

  • 893. 匿名 2023/02/22(水) 16:21:55 

    >>20

    わかる
    小1で左右がわからない
    小4で九九ができない
    スポーツもダメ
    野球のルールもわからない
    何しに学校に行っていたのか

    高校は底辺
    酒たばこでもっとボーッとして過ごして、バイトの内容や雰囲気に寄っては覚えられたり、でも異質な存在
    そのまま大人になって、親が絶対に就職しろ!っていうタイプでなったけど愛想だけで4年も居て、影で嫌われていても気付かないタイプ(どっかわかっていて気付かないってするために、更にボーッする、酒飲むって感じだった)
    少しできる事も増えて、それがまた影で反感買っていたんだけど…
    影って言っても嫌味の嵐でヘラヘラするしかない人生なんだけど…

    こんな私が逃げるように結婚して子供持ったから壮絶ないじめにあって、鬱になったけど(元々新型うつ笑顔うつ)できる事とできない事の差を気にしないとか、大丈夫なフリをしなくていいって思ったのか、40歳だったかな…数ヶ月だけ誤字脱字なくスラスラ書けたり、効率よく動けたり、びっくりした
    酒タバコで萎縮もしてると思っていたので、結局どうせできないって扱いと親からのダメ出しがあって自己暗示もしちゃってたから、成長が遅いプラス自虐行為もしてたんだなーって
    結局、環境かえられないのでボーッとしてないといけないんだけど…
    親も認めて支援してもらっていたらワンパターン行動しかできないけど穏やかに独り身でバイトして職場と住まいの往復だけでも幸せ感じて老いてたのかなと
    良くも悪くも刺激有りすぎてできる事が増えるなら…子供の時から…って悔しい思いのせいか、性格もかなり悪くなって生きにくいし、色々ドライになって生きやすいのもちょっとある
    どっちにしても周りがどうせコイツ…って思ってる以上どこ行っても生きにくい
    会って10分でアレって雰囲気になるのはよく感じる
    それをもうスルーできなくなって〈大人〉にならない方が良かったかな…とも思ったり

    まとまらない吐き出すだけの長文になっちゃった
    動けるってわかってから、もっと動きたいの我慢してるので…あえて鬱々
    お目汚しかな…すいません



    +57

    -3

  • 990. 匿名 2023/02/22(水) 18:54:07 

    >>20
    文章力ちゃんとあるから定形ではと思ったけど違うの?

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2023/02/22(水) 19:00:17 

    >>20どんなに真面目に頑張ってもまわりは5倍の早さで物事をこなしていく


    IQって習得速度って聞いた事ある。IQ100が「1聞いて1知る」なら、IQ130超え(ギフテッド)は「1聞いて10以上知る」、IQ70以下(知的障害)は「1聞いて半分も理解できない」って感じかな。
    車の速度にもよく例えられるよね。IQ130がどんだけサボっても、一度本気出せば一瞬で周りを抜いて行くって。学年最下位から偏差値40上げて慶應行ったビリギャルの子も、そもそも中高一貫の有名進学校に中受して入ってるから、地頭は元々良いはず。

    +34

    -0

  • 1089. 匿名 2023/02/22(水) 20:35:49 

    >>20
    全文共感します。
    小中学生時代はいじめられていたこともあって確かにトラウマになってることしか記憶にないな。本当は人と仲良くしたいけどコミュニケーションの取り方がわからなくてずっとキョロキョロしてるような子だった。
    高校生以降は周りが大人になっていじめられてはいないけど、孤立している感がずっとある。楽に死ぬ方法がないから仕方なく生きてるけどずっとこんな人生なんだろうな。

    +18

    -0