ガールズちゃんねる
  • 1502. 匿名 2023/02/23(木) 09:14:08 

    >>966
    それは親から注意しても治らないのですか?私も昔は配慮のない言葉を言ったりしてましたが母親から厳しく「そういうことは相手のことを思って言わないの!」と何度も注意されて気をつけるようになりました。まだ中学生だし経験不足だし、これから学べば減るかもしれませんよ。それだけで普通じゃないと決めつけるのは息子さんには厳しいかもしれません。

    +3

    -1

  • 1506. 匿名 2023/02/23(木) 10:00:28 

    >>1502
    注意で気をつけて直るなら普通だけど、それが全くわからないのが障害。だからしつけがなってない、親のせいみたいに思う人もいるんだよね。
    ちなみに「そんなこと」とか言ってもわからない。具体的な例を道徳のようにトレーニングして教え込まないといけない。空気が読めない、気持ちが想像できないのが特性だからね。

    うちは義父に高学年の時、「ハゲてるのにカツラはつけないの?」と大真面目に言ったよ。意地悪でもいたずらでもなく、本当に疑問に思ってよかれと思ってだからね。それで人が嫌な思いをするってわからなかったよ。

    +7

    -0