-
1419. 匿名 2023/02/23(木) 00:29:23
>>1275
横からすみません。
たぶんコメント読む限りあなたと同じような会社で同じようなオーダーメイドの製造をしています。
うちも基本的な流れは同じで、寸法や形で異なるものを作るという感じです。
憶測ですみませんが、おそらくその方は自分で考えるという状況まで到達しきれてないのだと思います。そこまで応用力が必要な仕事内容であれば、まずは手取り足取り教えて、自分の考えでやらせてみて、必ずフィードバックもして、覚悟決めてマンツーマンでするべきだと思います。マニュアルの意味がないのなら尚更ではないでしょうか。
仕事内容も「見て覚えてね」という部分もあるとは思いますし職人さんが多い職場なのかなとも思いますが、決めつけるには早いと思います。
むしろ危惧すべきは、「マニュアル通りにできない」人の場合じゃないでしょうか。
うちの会社にも同じような人がいました。その人は、入社してから一からしっかり仕事を教わっておらず(抜けがあった)、理屈がわかっていないから自分で判断ができない、という感じでした。
+7
-1
-
1494. 匿名 2023/02/23(木) 08:02:44
>>1419
勿論マンツーマンで指導しています。
ほったらかしにしている状況ではありません。
教えて理解していることを確認して作業をしてもらっても
結果出来なかったということが多々あり
これは何か変だ‥という結果になったのです。
また当社のような中小企業だと1人の力のウエイトが大きいです。
例えば、仮に普通の人が2万円のコストで出来るものを
彼がすると20万円以上かかるという状況です。
従業員は利益をいかに上げるかが仕事なのです。
+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する