ガールズちゃんねる
  • 1347. 匿名 2023/02/22(水) 23:24:25 

    >>1321
    1314です。1125さんのコメントを読んでの話だったので一般的な例ではなかったかもしれませんね。

    我が子は自閉スペクトラム症の小学生です。うちの子には知的障害はありません。

    うちの子の場合は時間割が変わるとパニックになります。パニックとは錯乱状態です。例え先生が「今日の1時間目は音楽の先生がお休みになったから、国語になるよ」と朝の会で説明してくれてもです。

    下校時間を1分でも過ぎるとパニックになります。
    パターン化されたものだと適応しやすいというよりも、パターン化したものだと理解しやすく、また1度パターン化するとそれに固執しやすいし、パターン化されたもののほうが安心なのです。

    新入社員の方は、成人されて経験値も増えたこともあると思いますが錯乱状態になるようなパニックにはならないかもしれませんが、頭の中、心の中は大混乱でフリーズ状態になってしまうんじゃないかと思います。他の方もおっしゃっているようにパターン化したものの方が誰だって覚えやすいですし、こなしやすいのはそうだと思います。ただ、そのレベルが違うのと。そのパターンから外れてしまった場合の対応の仕方が特性があると変わってくると私は認識しています。

    +3

    -0