ガールズちゃんねる
  • 132. 匿名 2023/02/22(水) 01:53:46 

    >>17
    障がいのある方の就労支援をしていたことがあるけど、親も何か持っていそうだなというケースが少なからずあった

    あとは知的だろうに精神で手帳取っている子も多くて、親が知的と認めたがらないみたい
    企業からのイメージが良いのは知的だし、知的の方が精神で就活するのは厳しいから、当人の生き方まで考えて手帳を取ってほしいけども障がいと向き合うのは辛いのだろうな

    +131

    -6

  • 443. 匿名 2023/02/22(水) 08:58:30 

    >>132
    うちは療育手帳の対象から外れて(テストの数値が一つ高かった)精神の方を検討したけど主治医に却下されたよ

    まだ幼かった年齢だったのと、精神の方に該当するには今の年齢(義務教育あたり)は、社会の中でいろいろ経験して失敗しながら成長していく時期だからまだ早いという感じでした

    学校の中では配慮してもらいなんとかやってるけど、なんで手帳ないんだろうねと言われても一つでも数値超えたらダメなものはダメだからね

    +9

    -1

  • 1062. 匿名 2023/02/22(水) 20:00:35 

    >>132
    境界知能の子供がいるけど療育手帳とれなくて精神だよ
    病院の検査だと毎回IQ70前半だから療育手帳の対象だと言われたけど、審査のテスト受けに行ったら対象外だった
    詳しい数値は教えてもらえなかったけどギリギリでもないと言われたから、80以上あるか聞いたら、あると言われた
    自治体によって審査基準も違うし、検査方法もいろいろ種類があるから、境界知能や軽い人は確実に取得できる訳ではないよ
    ちなみに住んでいる所は、他の自治体で却下されるような軽度でも自閉症の診断があれば精神は取れる自閉症に強い自治体

    +6

    -0