-
1274. 匿名 2023/02/22(水) 22:41:56
>>1231
私が塾でバイトしてた17年前は、今ほど軽度知的とかの概念はなかったんだよね。
今より、世の中が敏感じゃなかった。
とにかく、バカな男の子という認識だった。
文字が全く読めないとか、数字が全く読めないとかじゃないから、学習障害とかではなさそう。
やっぱり、軽度知的なのかな。
底辺高校のヤンキーと比べても、明らかにバカなんだよね。
でも、全ての知能が最低限は備わってる感じはした。
漢字書ける、文字が読める、計算できる、九九できる、当たり前だけどアナログもデジタルも時計読める。
本当に、一般人より少しだけ知能が低いけど、軽度知的障がいほど低くはないのかも。
今なら、療育とか行けば伸びたのかな。
逆に、今75歳とかなら世の中が複雑じゃないから、中学出て工場とかで働けば問題なかったのかもね。+8
-0
-
1302. 匿名 2023/02/22(水) 22:55:47
>>1274機械化が進む前は、工場で一日中、ネジだけを作るとか
職人で単純な手作業を繰り返す仕事して、見合いで結婚できたんだよね
社会が高度化して高卒どころか、大卒が当たり前になり、弾かれた人が軽度知的や発達障害と呼ばれるようになった
今も貧しい後進国だと発達障害や軽度知的でも、生きていけるのかもね
+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する