ガールズちゃんねる
  • 1256. 匿名 2023/02/22(水) 22:33:54 

    >>1
    発達障害や知的障害と境界知能って切り離して考えられるものなの? 発達障害が無くてIQだけ低いとかあるの? 併発も多くて診断が難しいのに、支援が無い層が居るのがおかしいよね。

    +1

    -3

  • 1273. 匿名 2023/02/22(水) 22:41:37 

    >>1256
    発達障害と知的障害、境界知能は切り離して考えます。

    知的障害より軽いのが境界知能です。この2つは同じ種類。

    発達との併発だったり、程度の個人差はあるけれど、
    「まんべんなく、いろんなことが苦手」なのが境界知能だったり知的障害な気がします。

    字を書くことだけが苦手、なら発達障害(LD)だけど、
    読むのも、書くのも、聞いて理解するのも苦手、だと知的障害、みたいな。

    +7

    -0

  • 1284. 匿名 2023/02/22(水) 22:47:28 

    >>1256
    切り離せるケースもある。
    ダウン症は発達障害ではない。染色体異常。
    事故で脳にダメージを負った人も発達障害ではない。
    他の重い疾患で知的障害が併発している人もいる。

    発達障害は
    ADHD(注意欠如多動症)
    ASD(自閉スペクトラム症)
    LD(学習障害)
    の3つだよ。
    これにも知的障害が併発しているケースとしていないケースがあるけど、知的障害が併発していなくても生きづらいという人はいる。

    +2

    -1

  • 1303. 匿名 2023/02/22(水) 22:55:56 

    >>1256
    発達障害や知的障害を調べるウィスクという検査では、15個くらいの項目のテストをする。
    確か20点満点とかで採点する。

    全部の項目が5~8点というように平均より下の数値で統一されていれば発達障害はなく、知的障害のみ。

    18点など高得点の項目があっても、一番低い点数の項目との差が10以上開いていると発達障害
    仮にほとんどの項目が満点でも、1つでも10以上低い項目があると「生きづらい」んだって。

    こういう診断だから、発達なしの知的のみの人もいるんじゃない?

    +5

    -1

  • 1307. 匿名 2023/02/22(水) 22:57:04 

    >>1256
    IQの検査っていろいろな項目指標があって、総合的な能力を測るものらしい。
    本当は全然違うけど強いて学校の勉強で例えると平均点100になるようなテスト問題があるとして、
    数字120、英語50、国語110みたいに能力凸凹があるのが発達。
    境界知能、知的は数字50、英語48、国語52みたいに平均して低い点数な感じ

    +5

    -0