-
122. 匿名 2023/02/22(水) 01:47:59
>>82
発達障害の方は、そもそも出来ていない自覚がうすく、それ故に対処したり学ぶことに繋がらないんだと思います。
開き直っちゃうって事は、自覚があるわけだから発達障害ではなく本人の性格の問題という部分が大きいのかなと思います。+63
-4
-
582. 匿名 2023/02/22(水) 10:32:50
>>122
それは発達障害と診断されてない時の話だと思う。診断されて療育をしていく中で、出来る事や出来ない事はわかってくるし、出来ない事を出来るようにするんじゃなく対処していく術を学んでいくだよ。
もちろん性格的に難しい子もいるけれど、貴方は発達障害を少し極端に見すぎてないかい??+13
-0
-
1105. 匿名 2023/02/22(水) 20:49:01
>>122
出来ない自覚は子供の頃からあります。私は発達障害当事者ですよ。+2
-0
-
1374. 匿名 2023/02/22(水) 23:51:15
>>122
私は5歳の時から悪い意味で自分は周りと違うと思ってたよ。でも平仮名覚えるのも喋るのも早かったし、親は天才だと思ってたらしい。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する